娘が楽しそうに笑っていたので

一緒に笑っていたら

「真似してほしくない」

と一刀両断されました。

 

 

毎日の家事や育児、お仕事お疲れ様です!

長女3歳、次女(予定)妊娠・産休中

30代ママのmisa.hです。

 

しんどいこともイライラもたくさんあるけれど

やっぱり子供といる時間はおもしろい!

新たな発見の日々で子供に育ててもらってます。

 

子供とのおもしろエピソードなど

楽しんで息抜きしていただけたら嬉しいです♪

 

 




毎日、娘に怒ってばかりで

連鎖的にイライラが増していって、

最後にはなんだか疲れだけが残って

1日が終わっていく……

そんな日々がイヤになってたんですよねもやもや


娘ももうすぐ4歳になるし

次女も生まれるし

もっとちゃんとしてほしい

ってずっと思っていましたショボーン


4歳ってもっとしっかりしてると思ってたし

保育園の同じクラスの子も

もっとできることがたくさんあるし

言うことも聞いてお利口さん。


なんでウチの子はこんなマイペースなんだろう

なんで何度も言ってるのに聞かないんだろう


モヤモヤとイライラが募るばかり。


でもね、

次女の出産準備しながら思い出したんです。


最初はこの子も、

自分に『手』があることすら

知らなかったんだよな、って。


もちろん歩くどころかハイハイもできなかったし

ご飯食べることもできなかったし

喋ることもできなかった。


それを思えば、めちゃくちゃ成長した!

1人でご飯食べてるし

喋るし着替えもできる

めっちゃできることあるやん!


これまで、無意識に

大人と同じ基準で要求してきたことを

赤ちゃん基準で見ることにしました。

もう、ホンマ、褒めることしかなくなります爆笑


そして、とことん褒めてあげます。

まだまだ子供、お母さんに褒められたら

めっちゃ調子乗りますチュー

(いい意味で)

自分から進んでやることが増えますキラキラ


翌日また戻ったりもするけど、

一回できた=成功率100%

ではないですからね。これは大人も一緒!

今日もできた、を増やしてさらに調子に乗せる。


小さいことでも褒めると

ほめられた子供も

もほめた大人も

どちらも嬉しい気持ちでWin-Winですよねチョキ


まぁ、一緒に笑ってたら

『真似しやんといて』

って言われたのは衝撃でしたが……ガーン



最後までお付き合いいただき

ありがとうございましたキラキラ