おはようございます⛅




月曜日ですね~



今日のお弁当です。


塩サバ、ほうれん草としらすの和え物、さつまいも煮、鰤の煮つけなど。


娘たちには焼おにぎり。


ペチュニアさくらミルク
可愛いです。


似たような色が並んでしまいました。
ももいろハート(で良かったでしたっけ?)










長女の件ですが、


どうも最近、長女、

事業所に苦手な利用者さんが2人いるようで、


落ち着きがないようなんです。


長女の拘りが強く

長女のワガママなんですが、

理屈ではなく、自分でも体が勝手に拒否反応を起こしてしまう、、

って感じです。


作業中にいきなりトイレに逃げ込んだり、

作業をやめ、お絵かきを始めてしまったり、


注意されると

大騒ぎし、〇〇辞める!!

〇〇嫌い!!

などと騒いだりするそうなんです。


前からそんな事は

たまに報告を受け、


その都度、長女にはよく話し、

何とかなってましたが、


今回は、

相談支援員さんから電話あり、

職員さんも悩んでいる…

と言うような事を聞き、


言葉も選ばれておっしゃるように思うので、

本音が見えないのです。

とりあえず、少し様子を見ましょうとなりましたが…



その後、3日間は特に目立ったワガママは報告されてませんが、


施設長から

心療内科の受診を受けては?

と連絡帳に書かれてありました。

どうも生理前後が特に、

良くないそうです。


前施設にいる時

職員さんから服薬を勧められ、

心療内科で

1番軽い薬を試しましたが、

ボォーとすることが多く、

作業中居眠りが目立ち、漢方に変えました。


漢方を服薬するも

あまり効果があるとは思えず、

前施設を卒業してからは

やめてしまいました。


今の事業所でも最初の頃は問題なく

楽しく通ってました。


でもお世話になっている事業所の施設長から、心療内科を勧められたので、

迷惑をかけている立場なので

断る事も出来ないな、、

試しにまた行ってみるか?

って感じです。



本人は

やめたい!!やめたい!!と

言っていて、

限界かなぁ、、とも思ったり、


でも、また別の事業所を見つけても

また同じことの繰り返しになりそうな気もして…


長女の拘り、、

苦手な物を見つけると

変な態度が出てしまうんです。


今の事業所は4年頑張りました。


やはり長女の扱い、ちょっとした

工夫で抑える事もできるのですが、

その、個性に合った接し方を

職員さん側も探る程の余裕が

無いのかもしれませんね。



とにかく心療内科に行き、

服薬を試すことをして、


駄目なら

環境を変える…

別の事業所を探す。かなー

と思ってます。







土曜日のこと…

ゴミ出しに行ったら、

またゴミが散乱してました。

私が片付けました。


ゴミ袋がごみ置き場(木で出来たコの字型の箱で)ネットをかけてあります。

そこから少し離れた所まで

ゴミ袋が引きずり出されていました。

カラスなら

こんなに動かすのは重くないのかな?と思いました。

夜行性の小動物?

たぬきだとか、アライグマとか?


どうもたまに

うちのお隣さん(自治会に入っていません)が前日にゴミ出しをしているようなんです。


前にたまたま

夕方、作業着を着た見かけない方が

燃えるゴミの日ではないのに、

ゴミを出していて、


声をかけました。

「どちらの方ですか?

今日は燃えるゴミの日では無いですよ?」(時間も違うし。)

するとその方

お隣さんの会社のものです。と。

「決められた日に出してもらわないと困ります。」

と言ったのにも関わらず、

ニヤニヤ頭を下げながら

目の前で

ゴミを置いてしまって去りました。



はぁ!?…


な出来事がありました。


やはり前日のゴミ出しが

ゴミ散乱の原因だったのだと思います。


誰がいつも後始末してると思ってるのよ💢

って感じですあせる



あ~

時間切れです。

続きはまた。。笑



ではでは~(^_^)/~クローバーイエローハーツ