こんばんは。
おとうさんとおかあさんです。

子育てについて2人で語った夜の投稿です^_^


子育てってほんとに不安です。
息子の気持ちをうまく汲めているのだろうか?
「自立」…自分でやってみたい
「甘え」…大人の力を借りたい
これを行ったり来たりすることで子どもは成長していくそうですが、それを「オトナの都合」で遮ることがたくさんある。_| ̄|○
 もちろん、「大人の都合」という鳥籠の中から飛び出せたら…(○ーラン○風w)なんて思いもしますが、私のような凡人にはできませんので、それを息子に話しかけます。
なかなか納得できない息子ですが、今の生活に適応してくれています。
 息子は保育園で必死に適応しています。(多分)
お迎えに行くと「抱っこ」を要求します。「自分でできることは自分で」というのをどのように移行していくか難しいです。先生も「もう3歳だから…」自分でさせてくださいと仰られます。

周りからそう要求されるからこそ、自分の親には「甘え」るのかな?と思っています。
多分、出来るかもしれないけど、「やってもらいたい」この気持ちも汲んであげるべきなのか?それとも厳しくさせるべきなのか?

子育てってホント不安です。


参考図書
『忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス」
https://www.amazon.co.jp/忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス-明橋-大二/dp/4925253298/ref=mp_s_a_1_1?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=パパ+ハッピーアドバイス&phoneCarrier=wifi&phoneType=iPhone&qid=1572049136&rd=1&sr=8-1&view=Touch9


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
良かったらポチっとしてくださいね🤗