繊細さんが自分軸を持って
のびのびイキイキと
日々を楽しむことを応援する

月永 稀子(つきなが まこ)です

ブログに訪れてくださり
ありがとうございます🌸

プロフィールはこちら

https://profile.ameba.jp/me



「これやってみたいな^_^」
ということが出来ると
身も心も弾みます

始めるにあたって
いろんな道具や材料が必要な事であれば
それを見に行くだけでもワクワクしたり

どんな人と出会えるかなとワクワクしたり☺️



学べる教室を探しだして

んーーー火曜日かー😐
ちょっと授業料が高いなー😑
んーーなんか遠いーー通えるかなー😓

他の箇所の教室ももちろん探しますよね

さんざん
さんざん探しますよね


ピッタリが見つからない
見つかったけど
なんかこの先生は…好きじゃないかも…

あ、こんなイベントに出てくださいとか
言われても無理だし…
衣装買わないといけないとか無理だし…

ん?
そもそも何でやりたいんだっけ?
今の暮らしに必要?
友達と会える日も少なくなっちゃいそうだし
どうしよ
やめよかな?

まあいいか



と……😅
やりたい気持ちをなかった事にしてしまう…

すでに教室に通っている人よりも
多いんじゃないか
というくらいの知識を得てしまって
もう、やった気になって
やるのをやめてしまう…

その後
それを学び始めた友人がその話をしてきて
「そう、それってそうなんだよねー
   私やってないけど…」って
会話のネタにしちゃったりして…

でも
結局やってない自分をダメだな…って思ったり

知識だけの私と話をしたいわけじゃない友人は
実際体験してる人たちと話をしたいから…
楽しくやってる友人を羨ましく思って
で、また落ち込む…

「私もやりたかったけどな」なんて思いながら
自己嫌悪に浸る…


繊細さんて
こういうことありませんか?

ない?

私だけ?😅





繊細さんは
何かに興味を持った時
始める前からたくさんの情報を得てるんだと
思います

知識として調べているつもりでも
実際にやってみた時の体感や
その場の空気感や
色んなものをです

本を買っても読まないって人の中にも
表紙や本自体からのエネルギーで
その本の中身を大体把握してしまってるから
読む気がしないって事も
実はあります

やらなかったらやらなかっただし
読まなければ読まなかっただけの事

何か得たいものを得てしまって
満足してるならそれで良いけど…

やらなかった自分に
落ち込んでしまって
自分にダメ出しするのも繊細さんです

行動しなかった未練は
頭の中や身体に実はずっと存在して
いつもあなたの自己肯定感を
下げてしまいます

その積み重ねが
あなたをどんどん自信なくしています


🏠
買ったけど作らなかったプラモデルが
山ほど家にあったり
読まなかった本が山積みになってるのと
似てるかな

もう要らないなら
捨てましょ

片付けましょ

昔の未練の中にいるのは
やめましょ


頭の中の整理は
お家の整理とよく似ています

やらなかった後悔や
自分へのダメ出しは
ただの足かせ

しっかりお掃除して次にいきましょ

スッキリしたら
新しいものが入ってきます



🌏
そして地球は体験の星
行動しに来ています🥰

これまでやりたいと思ってやらなかった事
ひとつやってみて!

新しくやりたいこと見つけたら
調べ尽くさず
ひとまずやってみて!

手を出してみて!

一度やるだけでも全然いい!
その1回で満足することも多々あります^_^
知識だけでは得られないものは
やはり必ずあります

そして未練は残らない

やったよ!っていう
自分にプラスになる感情が残っていきます

そうやって
頭の中を常にスッキリ保てると
要らぬ自己否定は減って行きます

頭空っぽ
スッキリが
自分軸には必要です^_^