ヘルシンキ 『Torikorttelit』と『ヘルシンキ市博物館』 | M家のフツウ

ヘルシンキ 『Torikorttelit』と『ヘルシンキ市博物館』

朝、フェリーでタリンからヘルシンキへ。

 

ヘルシンキに住む友達とは夕方に待ち合わせしてるので

それまでヘルシンキの町をブラブラ散歩です。

 

 

もう行くところはないと思われたヘルシンキですが

聞き慣れない言葉を見つけました。

 

『Torikorttelit』って?

 

英語混ぜで『Tori Quarters』と描いてるサイトもありました。

直訳で『市場エリア』…になるのかな?

ふむふむ。

レストランやカフェや雑貨屋などが集まって

オシャレなエリアを作ろうと、立ち上げはじめたとこなのですね。

確かにまだ準備中のところもありました。

 

港のマーケット広場は、最近は観光客でいっぱい。

人混みが苦手な夫は人疲れです。

まだまだ開発途中の『トリ・コルッテリ』。

今後、ちょっと楽しみなエリアになりそうですね。

 

 

そして、元老院広場の目の前にある

『ヘルシンキ市博物館』

 
まさかの街のど真ん中のミュージアムが、とてもよかったです。
なんで今まで行ってなかったのか?
ガイドブックにはなかなか出てこない?
 
 
とても興味深いミュージアムです。
 
 
 
 
 
ロッカールームもおしゃれ〜
 
 
 
 
エレベーターボタンもおもしろい。
 
 
 
『Aikakone(タイムマシーン)』には笑った。
 
 
 
夫が好きそうな、街の歴史&鉄道〜
 
 
 
 
 
『HELSEXINKI』
SEXをテーマにした展示会やってました。
 
 
 
 
今年はフィンランド建国100周年ってことで
なにか特別感はあるかな〜と期待してましたが、特になく。
盛り上がるのはまだこれからなのかな?
友達によると「各企業とかが、それぞれでやっててバラバラやで」
…なんだとか。
 
広場には一応、大きな垂れ幕がありましたよ。