ドラマの感想。「舞いあがれ!」 | よっ、大統領!

よっ、大統領!

てきとーなこと書いてます。

最近見たドラマの感想。

 

・「舞いあがれ!」NHK朝ドラ

 

前ドラマの「ちむどんどん」が、

主題歌と主題歌のバックのアニメ?はめちゃくちゃ良かったのに、肝心の中身である「ドラマ」が、

 

「登場人物が種類は違えど皆ハチャメチャでドロドロで

散々大騒ぎしたあげく、最後はまるっとご都合主義的に

『なんくるないさ』

で終了。

あまりにも都合良すぎて、ありえない感満載。

いくらドラマでもふざけるな!」

 

という出来(※個人の感想です)だったので、

常識的な家庭の、常識を持った主人公が、

いろいろな人の影響で、

明るく前向きに生きていく正統派ストーリーに

 

「これや!これを私は待っていた!」

 

と大喜び。

脇役の役者さんも皆さん熱演で、

特に「舞のおばあさん役」の方、

実生活での、息子のホテルでの不始末の一件以来、

好感度ダダ下がりだったが、

このドラマの演技はとても素晴らしくて、

 

「母としてはともかく、役者としての才能は本物だ」

 

と感動。

 

子役も可愛く、

主人公のまいんちゃんも「舞」になりきっていて、

島から大阪に戻り、大学に入り、

大学卒業後、パイロットの夢をかなえるも、

父親の工場が――

 

の辺りまでは、日々ハラハラドキドキしながら見ていたのだ

 

が。

 

経営も生産業もほぼ素人同然の母と娘が、

あれよあれよと会社を立て直したのに違和感。

 

中でも、ねじのことを何も知らなかった娘が

わずか数年で営業のエースになったのが、

いかにも嘘くさい。

当時はまだ

「女を営業に寄越すなんて、うちを舐めてるのか」

という昭和脳なおっさんがガチで多かった時代だったはず。

そんな逆風の中、

覚えたてホヤホヤ~の知識を背負って営業に回る「お嬢ちゃん」がエースとは――

 

「いや、ねーだろ、これ。

たまにあるかもしれんけど、

ねーだろ、こんなの、めったに」

 

と白けてしまい、見る気が失せてしまった。

 

あと、

 

「この後は、赤楚くんとまいんちゃんが結婚する流れだろーな」

 

とストーリーが見えてしまったのも

興味が失せる原因の一つになった。

 

まいんちゃんも赤楚くんも好きな役者さんだし、

最初の「ばんば」の役者さんの頑張りによる貯金などもあり、

なんとか録画だけは継続し、

気が向いた時に見てはいるけど、

ぶっちゃけ、もうええわ。

早く次の朝ドラ、はじまらへんかな。

 

結論:まいんちゃんは可愛いし、役者は「ばんば」筆頭に皆さんさすがお上手。でも、まいんちゃんが有能設定すぎて、波乱が起きてもすぐ解決。ストーリーが面白くない。

 

評価:★★☆☆☆(2/5)

 

余談だが、back numberが好きで、

ものすごく主題歌に期待していたが、

・・・主題歌は「ちむどんどん」の方がはるかによかった。

そのあたりも残念。

 


人気ブログランキング