こんにちは、室蘭工業大学アメリカンフットボール部元部長の澤出です。
このたび、4 年間のアメフト部生活を終え、引退しました。
ということで、4年間を振り返りたいと思います。
入部のきっかけは、「雰囲気が良さそう」「先輩が優しそう」という、完全に直感。
アメフトのルールなんてほとんど知らなかったけど、やってみたら意外と面白い!
部活帰りに先輩たちとご飯に行ったり、気づけば授業より部活がメインの生活に。
そして気づけば、一部昇格!何も分からずテンションだけで頑張ってたけど、最高に楽しいス
タートでした。
2年生なって一部に上がって実感したのは…「やばい、レベルが違う!」ということ。
試合では何もできず、「あれ?一年生ですか?」と間違われるプレーを連発。
そして何もできないまま 4 年生を引退させてしまい、心から悔しかった。
でもこの経験が、「もっと上手くなりたい」と本気で思うきっかけになりました。
3年生からはポジションの最上級生。練習メニューを考えたり、チームを引っ張る立場に。
「去年より成長しなきゃ」と思って、試行錯誤の毎日。
正直きつい時もあったけど、仲間と一緒に頑張る時間は本当に楽しかった。
プレーでも人としても、一番成長できた一年だったと思います。
4年生ついに部長に。
「頼りない部長、ここに誕生。」
最初から最後まで、いろんな人に助けてもらいながら、なんとか走り抜けました。
なんと、部内で“ノンデリカシーNo.1”の称号をいただいていました。
時には不用意な一言でみんなを困らせたこともあったと思います。
この場を借りて嫌な思いをさせてしまった皆さん、本当にすみませんでした。
社会に出る前に、ちゃんと「大人」になりたいと思います。
それでも、そんな自分を支えてくれた仲間には感謝しかありません。
“周りが支えてくれた部長”も、まあアリだったんじゃないかと今では思います。部の運営って想像以上に大変で、「こんなこともやってたのか」と驚きの連続。
試合ではなかなか結果を出せず悔しい思いもしたけど、最後までチームとして戦い抜けたのは
本当に誇りです。
4 年間を振り返って思うのは、とにかく楽しかった!!!!
うまくいかないことも、恥ずかしいプレーも、怒られた日も、全部がいい思い出です。
アメフト部に入っていなかったら、絶対に経験できなかったことばかり。
先輩、後輩、OB、OG、そして応援してくれた皆さんに心から感謝しています。
ここで他の4年から引退の言葉を頂きます。
友田悠斗
4 年目のシーズンを終え、引退しました友田です。
4 年間の大学アメフト人生に関わってくださったすべての方々に、感謝の気持ちでいっぱいで
す。本当にありがとうございました。
今後は新たなステージで、1 選手としてさらに高みを目指していきたいと思っています。
今後とも、友田と BLACK PANTHERS をよろしくお願いいたします。
清水勇道
お疲れ様です。振り返ってみるといつも誰かに頼ってばかりで自分は頼りなかったなと思いま
す、
本当に申し訳ないです。自分は他人と接するのが苦手でそうは見えなかったかもしれないけ
ど、みんなといるのはすごく楽しかったです。
4 年間ありがとうございました。
勅使河原将国
お疲れ様です。4 年間本当にお世話になりました。
怪我が多くあまり試合に出る機会が少なく悔いは正直ありましたが、本気でやる部活は大変だ
けどとても楽しく、充実した 4 年間を過ごせたと思います。一緒に練習できたプレイヤーとマ
ネージャー、OBOG の方々には本当に感謝しています。
ありがとうございました。
これからは OB として、試合に顔を出したり、チームの支援などで関わっていきたいと思ってい
ます。
そして、今頑張っているみんなにも願っています。
「4 年間続けて良かった」「楽しかった」「いい経験だった」
そんな気持ちで引退してほしい。
これからのチームを心から応援しています!
読んでくださった皆さん、ありがとうございました!
アメフト部で過ごした 4 年間、最高に楽しくて最高に濃い時間でした。












