最終話
っと店長っす![]()
鈴鹿セブンマウンテン 釈迦ヶ岳
過酷です
晴天に恵まれた登山日和の釈迦ヶ岳
いよいよ三角地点に向かいます
斜度のキツイ登りから一変
頂上付近はなだらかです
台風からか、よく木が根こそぎ倒れてます
こんな感じで根こそぎです
さて三角地点に向かってGO![]()
今までの登りが嘘のような尾根を歩いて行きます
そして横を向けば
絶景です
これまでのご褒美ですね
落ち葉のサクサクした感触も気持ちよく
お客様も童話の世界のようだとご満悦![]()
そしてーーーー![]()
釈迦ヶ岳制覇![]()
鈴鹿セブンマウンテン5座目です![]()
って 事で 店長の手はバンザイではありません
お客様もノリノリです
これから猫岳を目指します![]()
こちらのハト峰方面へGO![]()
方向音痴の初心者店長&お客様コンビ
ここまで何度も迷子になりながら辿り着きまして
今からは
安心そうな1本道![]()
しかもなだらか
ふふふ
滑りそうな下山道もスイスイです
もう足休めに最適な登山道です
歩きやすいね![]()
しかし登りで脚を使いまくった店長
普段の運動不足もたたり
ストックに頼る事にします![]()
これが結構使えるんです
ずいぶん楽になります
登山の必須アイテムです![]()
以前は真っ赤だったこちらの実
今回はこんなカラーになっておりました
これ何なんだろう![]()
ゆるーい アップダウンを繰り返し
脚にもボディーブローのように疲労感が蓄積
いやいや 運動しよう
地味に疲れます
まぁー登りの激しさが今だったら大変ですよねって
ずっと、お客様と同じ会話をしながら歩いておりました(笑)
しかし、あそこの尾根とか歩いて来たかと思うと
我ながら凄いねーとか
初心者店長&お客様コンビは労い合っております(笑)
平和です![]()
こんな木とか眺めてみたり
密集しております
何だか非日常です![]()
ここでクーイズ
虫がおります
さて何処でしょう![]()
っちっちっちっちっちっちっちっちっちっち
っちっちっちっちっちっちっちっちっちっち
ターイムアップ![]()
正解はこちら
岩の上におりました![]()
そして、いよいよ猫岳に近づいている予感
地味な登りが苦手な、お客様も頑張ります
猫岳到着![]()
一応猫真似しているつもりの店長です(笑)
お客様も山の雄大さを表現しております
って 勝手に店長がそう思いました(笑)
ここで昼食ターイム![]()
店長の今回のカップラーメンは
蕎麦![]()
汗だくで塩気が欲していたんで最高っす
うまかったー![]()
そうそう これこれ
蛇です![]()
お客様すごっ![]()
って 実は
お客様のクマ対策のオモチャです(笑)
熊が蛇を苦手だと知りザックにつけてます(笑)
投げる用もあるらしい![]()
さーて 次はハト峰を目指します
しかし楽なコースです
こっちで登ったら、優雅な登山ですよー
何だか胴体や手足が太い蛾がおりました
しかもデカイんです![]()
アップダウンを繰り返してハト峰に向かっております
気持ちのいい尾根をトコトコ歩いて
ハト峰を目指します
しかし登りで迷子になりまくっている店長&お客様
結構、時間が押してます![]()
この地味なアップダウンによって
不安要素の膝がヤバくなってきてそうな店長
登りでは前腿が張っていたんですが
下りは違う筋肉を使うらしく
やっぱり膝です![]()
ハト峰も、近くなって来た予感
上に登れと(笑)
道標の印もわかりやすくなって来ました
庵座の滝コースは道標がわかりにくく
何度も迷子になっておりましたが
下山は楽だね
目指すハト峰が見えてきましたー
って 事で
到着![]()
お客様も岩場を登ってきます
ハトのつもりです(笑)
記念撮影中
しかし滑落注意ですね![]()
絶景です![]()
そして下山に向かいます
しっかし色々な景色を見せてくれます
釈迦ヶ岳いいですよー![]()
御在所だ
今度の登山は、以前ガスってた鎌ヶ岳リベンジ![]()
近いね
さぁーて下山しまーす
時間もオセオセです
この地味な下りでついに
店長の膝が壊れまして![]()
サポーターも効かず
ゆっくり下山してもらう事に
運動不足って・・・・
岩場の下山も堪えます
膝めーーーー![]()
人工のダムとか出てきたら
もうすぐ麓ですねー
はやく下りないと暗くなってしまう
滑落しないように細い登山道を進んで行きます
何だか薄暗くなって来まして
ひょ~~~~~~とか
獣の鳴き声がしてきます
石とかもカラカラ~って 落ちてくる音とか
これは獣の行動時間の始まりか
こういう階段が一番膝にくるんです
曲げるの大変なんです
何とか騙し騙し下山していきます
ダムや足場が人好物で下山してきたなー感が深まり
しかしロープの下りもあり
油断ならぬ膝壊し店長![]()
倒木にもケルン
いよいよ舗装路に到着
しかしキレイなキャンプ場??なの
いやー人を感じるなーと![]()
って 事で
無事下山![]()
へっぴり店長
膝を庇いまくりの下山ポーズ
今回の釈迦ヶ岳
今までの登山で一番タフな山でしたー![]()
標高も、そんなにないし侮っておりまして
下山時間も16時30分とギリギリ
迷子になりまくり15キロくらい歩いたみたいで
いやいやいや 運動しよう
初心者店長&お客様
鈴鹿セブンマウンテン残すは2座![]()
本日のMKC店内コーナー替えを致しました
もうパンパンです
メルベイユアッシュ 12レフテイ
ミズイロインド メルベイユアッシュ
ダブルスタンダードクロージング グレースコンチネンタル カリテ
グレースコンチネンタル ダブルスタンダードクロージング
パドカレ ミズイロインド
パドカレ
アラアラ
アラアラ ダブルスタンダードクロージング カリテ
ブランバスク
っと MKC新作がパンパンです
ぜひぜひ ご来店下さいませ
ではでは











































































