あなたの笑顔もスキルです!
エムケービジネスサポートの松本です。
中高年に親身な人材紹介・派遣会社です。

ホリエモンさんが以前ツイッターで
投稿されて話題になった
履歴書は「手書き」か「パソコン」か?

手書きの方が人柄や丁寧さが伝わる
今やパソコンが主流
等などいろいろな意見がありますね。

どちらが良いのか?
履歴書を書いているあなたなら悩みますよね。

少しでも有利になりたい!

というのが就活中のあなたの心情です。


どっちなの???


答えの前にちょっと考えてみてください


履歴書の目的って何でしょうか?






あなたを知ってもらうためですよね。

「履歴書はラブレター」

なんて言いますが、
相手が好感を持って読んでくれる
ことが大事です。

丁寧な字で読みやすく書いてあれば目に留まります。

逆にかなりの悪筆だと、それだけで見たくないと
思わせる可能性もあります。
(それでも面接官はきちんと読む努力はしてくれると思います)

格式を重んじたり、手書きが多い仕事なら
自筆が判る「手書き」が有利だと思います。

希望する会社がIT企業なら「パソコン」が出来るのは
大前提ですからPCで作成の方がよいでしょう。

つまり、受ける会社をよく調べて、
特に手書きまたはPCと指定が無い限りは
「どちらでもよい」
ということになります。

風潮として「手書き有利」ということは聞かれますが
だからと言って合否に関係するほど
大きな問題ではないと考えてよいと思います。

それよりも
志望動機が会社に合っているか
内容に興味を持っていただけるか?

という視点に時間をかけた方が良いと思います。

見た目も大事ですが、
もっと大事なのは内容です。

それでも心配なら履歴書は手書きにして
職務経歴書はパソコンで作成
というのもよいと思います。