あなたの笑顔もスキルです!
エムケービジネスサポートの松本です。
中高年に親身な人材紹介・派遣会社です。
今週の土曜日、1月17日は
何の日だかご存知ですか?
それは
「おむすびの日」
神の力を授かるために山型(神の形)になった
そうです。
「おむすび」と「おにぎり」の違いについては
日本おにぎり協会の豆知識ブログ をご覧ください
2000年の阪神淡路大震災をきっかけに
「ご飯を食べよう国民運動推進協会」によって
制定されました。
ちなみに人気の具は
一位 鮭
二位 梅
三位 明太子
だそうです。
食生活は健康管理の基本!
お昼を外食ばかりで過ごす方は、偶にはお弁当をもって
行ってはいかがでしょうか?
おむすびの人気の具№1は
「鮭」
鮭は本当は白身の魚ですが、アスタキサンチンという
赤い色素が入っているのでサーモンピンクに見えるのです。
アスタキサンチンは抗酸化力が強いので有名で
悪玉コレステロールを排除する働きがあります。
またアミノ酸のバランスが良く
皮にはコラーゲンが含まれているので
女性のお肌の味方ですよ!
そのほかにも
「脳を活性化させる」
「血液中の中性脂肪の吸収を抑制する」
物質が含まれています。
おむすびを食べて力を得て
周りの人に喜ばれる仕事をしましょう!