今年もあと1ヶ月半!
早いものです。ホントに…

今回は、電気圧力鍋を購入しましたので、二日間利用しました初期レビューをご紹介。

まだまだ使いこなせておりませんが、既に重宝する兆しがキラキラ

初めての電気圧力鍋で正直いろいろ購入に迷いもありましたが…とりあえずお試し的要素満載での購入です。



↑アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 3L KPC-EMA-3-B  税抜14,800円
通販のアイリスプラザから購入しました。

たまたま、クーポンもあり1,111円引

アイリスオーヤマと云えば、アメトークの家電芸人の回にも紹介されてましたが、年に1回工場でアイリス祭りを開催し、毎年多くの方々がお得な電化製品を求め列をなすメーカーさん。



初めての購入にはちょうど良し!
デザインも色合いも飽きのこなそうなブラックを選択しました。

容量は、家族4人で少し足りなそうですが…
ま、これで良いでしょう。


到着後、初めてのレシピは秋刀魚の甘露煮!
クックパッドでレシピを確認し調理開始。

圧力鍋最大の魅力のひとつ!
魚🦈を骨まで美味しく食べる!!

楽しみです♪



今回は、自動メニューに無いレシピのため、いきなり手動設定。
この機種は、短時間ですと細かく1分刻みで設定出来ますが、30分以上を境に10分刻みに変わるなど、やや不便さも…

レシピは3人前でしたので、割り戻し計算をして4人前の食材と調味料を鍋に投入!
そして、時間操作していざスタートです。

今回、圧力時間40分との事でしたので早いじゃん!…なんて思っていたら、表示された時間は1時間以上!?
なんで?…と思い、ネットで調べてみると、加熱と圧力調理、そして減圧すべてを含めた時間表示らしいです。
なるほど👀


そして待つこと


完成!おねがい

思っていたより、汁がドロッとしていませんが
旨そうな匂いが…

実食すると、ハイ!骨まで柔らかい爆笑

大成功でした!


翌日は、おでんにチャレンジ!
🍢種は、紀文のおでん種が安かったのでスーパーで購入。
大根は下茹でして、茹で玉子もスタンバイ!

そして、おでんダシとともに電子圧力鍋に投入!
おでんは、自動メニューに設定があるのでワンタッチでスタートです。


1時間後には染み染みで熱々の大根に頷きながら、久々のおでんを堪能しました。



もっと早く電子圧力鍋買えば良かったチュー


暫くは、いろいろ試してみます。
ごちそうさまでした。