中学受験2025★ 娘と母自分への挑戦!

中学受験2025★ 娘と母自分への挑戦!

中学受験までのこれから約1年間の軌跡を残す目的で、ブログを書いてみようと思います。
ブログを書くのは初めてなのでお手柔らかにお願いします!

テストの内容に触れるものは後日受験が水曜17時までなのでそれまではアメンバー限定にしています。ご了承ください。

最近卒業に向けた対策費の内訳がメールされてきました。


てっきり学校に寄贈するものを購入する費用とばかり思っており、でもそれにしては一人当たり月3500円×10ヶ月 50人分 何に使うんだろうか?

そんなに高価なものを卒業時に学校に寄付しなきゃいけないんだ、と思ってました。


すると内訳としては

一番高額だったものが卒業アルバム100万、まぁここは仕方ないなと理解はできるのですが、

卒業証書のホルダーや来賓用の花束代、児童や先生用の花束代など、このあたりも保護者負担で購入なんだ!ということにびっくりしました!


で肝心の学校に第◯回卒業生と書いてあるような寄贈品については予算の中に記載がない。


思っていたのとちがうなー。


子どもの卒業はお祝いはしてはあげたいけど、、、でもいままでの慣習ではなく不要なところはけずってくれてもいいのにな、、、。

来賓用の花束や児童用の花束、いるかな、、、。