おはようございます。

鹿児島県いちき串木野市の

上醉尾(かみえのお)ピアノ教室です♪

お読みいただき、ありがとうございます♪

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

3月31日(金)に 福岡で

「ピアノの先生のためのコーチングセミナー」があり

行ってきました♪


「コーチング」は

以前から興味があり

本を読んだりしていましたが

一度、セミナーに行ってみたくて‥

1月にも福岡で あったのですが

その時はFPの試験と重なり行けず‥

今回は月末で

ちょうどレッスンもお休みの予定で

行けました♪

会場の なみきスクウェア♪

{143D8319-066F-41B6-9FDB-6A51EBB24E7A}

新しいきれいな施設でした♪


周囲には高層マンションが沢山。

やっぱり福岡と鹿児島は違う〜。


セミナーは

保科陽子先生のセミナーです。

ピティナのセミナーでもあったので

鹿児島から他にも受講の先生が

いらっしゃるかな?と

思っていたのですが

鹿児島からは私だけでした。

あと、佐賀の先生がおひとり。

他の先生方は 皆さん福岡だったようです。


「タイプ分け」を1日みっちりでしたが

面白くて あっという間でした。

・コントローラー

・プロモーター

・サポーター

・アナライザーの4タイプ。

資料をもとに、自分が子どもの頃

どのタイプだったか考えます。

ちなみに、私は

「アナライザー」でした。


午後からは、

「現在の自分」がどのタイプかで

またグループごとに分かれたのですが

私は変わらず「アナライザー」。
(でも後で資料を見返してみたら「サポーター」も けっこう当てはまってました)


あ、これ私です^^;

{55A686DD-B449-483C-8A90-07AEE023FE02}

いい感じに横顔^^;(画像はお借りしましたm(_ _)m)


アナライザーの特徴(子ども時代)は

・コツコツは苦じゃなかった

・人見知りがあった

・友達は深く少なくでよかった など。


合ってる〜〜笑


タイプごとに

物事の受け止め方や感覚に特徴があり

どんどん褒めた方がいいタイプもいれば

ピンポイントで褒めた方がいいタイプも。


日頃のレッスンで

「褒める」ことは心がけているのですが

そのポイントがずれていると

逆効果にもなるようで‥


セミナーの中で

実際の自分の生徒さんは

どのタイプかな?と想像して

表に書き込んだりもしました。


そして

「こういう生徒さん(コントローラー)には、どう接したらいいの?」

という質問に

コントローラーの先生が

自分だったら こうされたら嬉しい等

答えていく、

これが一番、面白く、ためになりました。

自分では 想像つかない答えが

沢山聞けたので、沢山メモしました。

引き出しが増えた感じです(^^)


もちろん、

生徒さん個々の性格もありますし、

その都度、臨機応変な対応は

必要だと思います。

また、

「私がレッスンで見ている生徒さんの姿」が

「その生徒さんの全て」ではありませんので

型にはめすぎないように‥というのは

注意していきたいと思います。


今回、セミナーに参加して

沢山の学びがありました。

参加して よかったです♪

学んだ事を

レッスンに活かしていきたいと思います♪


最後に

皆さんと一緒にいただいた

ランチの画像♪

{6E982849-5322-4881-8503-3A1CA78A615D}

美味しかったです♪

これにパンケーキの食べ放題つき♪

天井も高く 広いお店で

お店の内装など

雰囲気も とても素敵なお店でした♪

先生方、お仲間に入れていただき

ありがとうございました♪

とっても楽しかったです(^^)

ありがとうございました♪

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

ホームページはこちらです

教室のYouTube動画は
こちらから♪

音譜教室は、市役所のすぐそばです音譜
  (駐車場ございます)

お問い合わせは
教室専用電話0996-33-3153までどうぞ♪

☆レッスン中は、留守電にしております。よろしければ、お名前とご連絡をお知らせください。後ほど、お電話を差し上げます。

メールはkamienoopiano@yahoo.co.jpまでどうぞ♪

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜