こんばんは。
タイトルどおりなのですが
風邪ではなく
溶連菌(ヨウレン菌)に
感染していました。。。
熱が下がっても
喉の痛みがよくならないし
なんか変だな~と思い
いろいろと検索していて
遅ればせながら
耳鼻咽喉科にも行った方が
よいのでは?
と、気づき(←遅い
)

今日、行ってきました。
喉を見た先生、
すぐに
「あ~、これは溶連菌かも」と(-_-)
検査したら
やっぱり溶連菌で
点滴をした方が早く治るということで
点滴を受けて
薬をいただいて
帰ってきました。
行ってよかったです。
ちなみに
仕事(レッスン)を
再開していい時期を
おたずねしたところ
「土日休んで、月曜から大丈夫(^_^)心配なら、なんなら また月曜に来てみても…」
と、言われたのですが、
ちょうど、レッスン回数の調整のため
月曜まで休みなので
「再開するとしたら、火曜で…」
と、言ったところ
「あぁ、じゃあ 大丈夫、大丈夫(^_^)」
ということでした。
本当に大丈夫かな?^^;
峠は越えている、ということなのでしょうか?
そういえば、
検査薬を見せてもらったけれど
陽性なら二本の線が現れるはずのところ
一本は わかったけれど
もう一本は、うす~い線だったし。
明日もまた行く予定なので
もう一回、お聞きしてみます。
生徒さんにうつすわけには
いかないので。
(ちなみに、家族にはうつっていません)
受験生の生徒さんもいるので
場合によっては
振り替えのご連絡を
差し上げますm(_ _)m
☆追記
調べてみたところ、溶連菌は、発症し始めの最初の時期が、感染しやすいみたいですね。
抗生物質を飲めば、24時間で、ほとんど周囲への感染の可能性は なくなる というようなことも 書いてありました。
でも、
どこで感染したんだろう~??
月曜に
ちょっと 買い物に行ったので
その時かな~?
レッスンしていて
溶連菌の生徒さんは
いなかったし。
あ、喉の痛みは
だいぶ よくなりました~。
よかったです(^_^)
これで
ご飯が美味しく食べられそう^^
喉が痛いネタが続いて
すみません^^;
ぐあいがわるいなら
ブログを書かずに寝てた方が
と、思われるかもしれませんが

(私も、他の方のブログを読んで そう思う時もある^^;)
熱も下がっているし
そんなに重病人ではないんです^^;
明日からは
発表会の事務仕事も
また少しずつ 進めます。
もちろん、無理しない程度にですが。
ということで
また明日m(_ _)m←たぶん