おはようございますニコニコ


鹿児島県いちき串木野市の

上酔尾(かみえのお)ピアノ教室です音符




時々、ブログに

「音楽の進路を希望する場合は、それなりの練習が必要ですが…」等

書いていますが、


「それなりの練習」について

今日は

ちょっと具体的に

書きたいと思いますクローバー




では、さっそく…


もし、

「ピアノ専攻」で進学を希望する場合、

これくらい練習してください^^



2014042410380004.jpg




これは、

受験対策のレッスンを希望する生徒さんに渡している、資料の一部です。

※通常の教室のパンフレットとは別です。



「受験対策のレッスンを受ける心がまえ」を 書いています。



書き出してみますね^^





①注意されたところは、次のレッスンまでに、必ず なおしてくること。


②朝練(朝の練習)も、できるだけ すること。


③「練習時間」は、「自分で作るもの」です。
他の用事は、できるだけ手早くすませて、練習時間の確保をしてください。


④休みの日は、1日中 練習するくらいの気持ちで、取り組んでください。


⑤音が出せない時間は、机の上で指を動かして譜読みをするなど、効率的な時間の使い方を心がけましょう。


※もし、練習態度など、真剣さが足りない時は、申し訳ありませんが、「受験対策のレッスン」は、お断りする場合がございます。




以上です。



厳しいですか?^^;


いえ、

そんなことはないと思います。



音楽の道を選ぶなら

これが普通だと思います~クローバー



・学校の勉強をして

・ピアノの本格的な練習も

となったら、

時間が いくらあっても足りません汗


「効率的な時間」の使い方を意識しないと、無理だと思います。


携帯とかも 触ってるヒマはないのではないでしょうか…




受験対策のレッスンは

その子の人生がかかっていますので、


私も、指導するにあたり、責任がありますので


当然ながら

厳しくなります^^


「趣味としてのピアノ」とは

求められる演奏レベルが、違いますので…



なので、

この心がまえができない場合は

受験対策のレッスンは

お断りする場合が ございますm(__)m




ちなみに、

受験対策のレッスンから

通常の、趣味としてのレッスンに移行することは 可能ですニコニコ




過去、何人も 受験対策のレッスンは しましたが


無事、合格した生徒さんもいれば、

そうでなかった生徒さんもいます。


そして、

しばらく 受験対策のレッスンをしたものの

やはり、考えなおして

進路変更した生徒さんもいました。



これは

なんというか

諦めた、というより

「将来を見据えた前向きな決断」で

どの生徒さんも

結果的に、正解だったと思いますひらめき電球



現在も たまに、

受験対策のお問い合わせをいただいて

お話しするのですが…



今、この2014年現在、

正直に申し上げて

音楽の進路は

あまりおすすめできません^^;


いえ、将来性を考えると。



例えば、

それこそ、ピアノ教室は、今は たくさんあるし…


・普通科に行って、勉強を頑張った方が


とか、


・商業科とか、専門的なところに行って、資格をいろいろ とった方が…


と思います。



でも、それでも

「音楽の道に進みたいビックリマーク

という場合は、


「将来のことも ちゃんと考えてひらめき電球」と 言っています。


例えば、


①学校の音楽の先生を目指すか


②就職は一般企業のつもりでいるか


ということも視野に入れて、など。



何年か後に

「やっぱり、他の道に行けばよかった」と

後悔してほしくないので…



あ、私は、とりあえず

後悔していませんよ^^


というか、

ピアノの先生以外

なりたいと思ったことがないのでガーン





以上クローバー

受験対策のレッスンについてでしたm(__)m















今日は ちょっと まじめな記事?^^;


音符ホームページは
こちらです音符


音符教室のYouTube動画も
こちらから ごらんいただけます音符


音符お問い合わせは
電話教室専用電話
0996ー33ー3153まで どうぞ音符


音符メールでのお問い合わせは こちらから どうぞ音符