受験番号を見て

今さらながら

気づいたことがあります。

今日、気づきました。



受験番号は8ケタ。


最初の2つは

「46」でした。



これって

どうやら

「鹿児島」を

あらわしているみたいです~。


47都道府県の

南から2番目だから

「46」。


今頃、気づきました。。


あぁ(-_-;)

そう思っていたら

受験番号、もっと覚えやすかったのに~(;^_^A



そして、

まだ、あります。

気づいたこと。



実技試験当日に配られた

「全員の受験番号と、試験時刻が載ったプリント」


ここに載っている受験番号…

後ろの3ケタが

「受験生の人数」をあらわしている。



この3ケタを見れば

「鹿児島で保育士試験を受けた、おおよその人数(総受験者数)」が、わかるんだ~。


これも今頃、気づきました。



実技試験を受けたのは

予想より少ない 74名だったので

単純に、

「今年は、受験者が少なかったのかな~」

と、思っていたんです。



でも、

その

「人数をあらわす3ケタ」を見ると…







800を超えていましたw(゜o゜)w



わっっ( ̄0 ̄;)

800人以上、いたんだ!!

ちょっとびっくり!!


※ただし、この中には

昨年、実技で不合格だった方(今年の筆記は免除で、実技だけ受験の方)も

いらっしゃると思います。



今年の筆記試験は、

「社会福祉」で

解答速報と違う問題があったりしましたし…

合格率が低かったのかもしれませんね…。



……なんだか…私は運がよかったのかもしれない…




ちなみに、実技試験は

以前も書きましたが


・音楽表現(弾き歌い)


・言語表現(素話)


・造形表現(絵を描く)


の中から

2つを選んで受験します。



私が受けなかった「造形表現(絵を描く)」は

・当日 示される問題文から想像される一場面を、条件を満たして描く


というものなのですが


今年は

「仲直りの場面を描く」

というものだったようです。



……難しくありません?

なんだか…難しい気がします。


私はうまく描ける自信はありません(-_-;)



最終的な合格者

今年は少ないような気がします…