先ほどのクローバー熊本のコンクールの記事を書いていて携帯ふと、思い出したことが…得意げ


なので、本日、二回目の更新ですもみじ




え~と、まず…




海外から飛行機著名人が日本に来ることを


「来日」


と言いますよねクローバー



「日本に来る」から「来日」




それと同じように、鹿児島では、著名人が鹿児島に来ることを飛行機


「来鹿(らいか)」


と言いますクローバー



ずっと鹿児島に住んでいたら家とくに気にとめない表現ですが…得意げ



らいか…


ライカ……


カメラのメーカーにありますねカメラガーン






では、ここで問題ですニコニコ



熊本に著名人が来ることを


「来熊」


と言いますが、
これはなんと読むのでしょうか?にひひ




私、熊本に住んでいた時に家耳にして耳



「へぇ~(´∀`)」


と思いましたひらめき電球




なんと読むと思いますか?


「らいくま」じゃありませんよパー



「熊」を別な読み方にするのですひらめき電球



ご存じですか?



すんなり読める人はすごいと思うのですがアップアップアップ











































いいですか?


















正解を発表しても…得意げ































正解は……

































「らいゆう」ですビックリマーク







「熊」を「ゆう」と読むんですビックリマーク





ご存じでしたか?


私は知りませんでしたガーン


ちょっと想像できない読み方…クローバー






ところで、他の県は、県名の漢字を使うのではなくてもみじ


「来県」


と言うところも多いみたいですねひらめき電球






「来鹿」…


「来熊」…


なんだか、シカとクマが来るみたいな感じもする…シラー