こちら↓

空になった綿棒のケース

何かに使えないかな~?と思い、これを↓

入れてみました

以前、ご紹介したうさぎさんです
←すみません、このリンク、パソコンからはうまく飛べません
9月29日の「ひらめいた☆」という記事のことです

あら
ぴったり
このうさぎさん
レッスンで時々使っています
この間、小学生の◯◯ちゃんのレッスンの時…
◯◯ちゃん
ミスが多い


難しくて弾けないわけではなく、集中していないよう(-_-;)
安易に間違わないでほしいのですが…(-.-)y
そこで、うさぎさんを並べて

私「今から、先生が言うところを弾いてね

間違わずに弾けた時だけ、うさぎさんをこういうふうに

移すから。
間違わずに弾けた時だけね

このうさぎさんを全部移せるまで、今日のレッスンは終わらないから

はい、じゃあ、この2小節だけ弾いて
」↓
◯◯ちゃん
演奏
でも、ミスあり(-_-;)
私「はい、もう1回(^o^)/」
↓
◯◯ちゃん
再び演奏
今度はミスなく弾けました

なので、うさぎさんを
移動
私「じゃあ、次はこっちの2小節だけ弾いて
」↓
◯◯ちゃん
演奏
でも、1回だけミス

私「はい、残念
もう1回(^o^)/」◯◯ちゃん「……先生、おまけして(^人^)」
私「おまけはなし(-.-)y」
◯◯ちゃん「……ハイ
」↓
◯◯ちゃん
また演奏
今度はミスなく弾けました

なので、うさぎさんを
また移動
私「はい、じゃあ、次は一段目を弾いて
」と、こんな感じで
最終的には、レッスン時間内にうさぎさんを全部移動できました

やればできるじゃないですか\(^o^)/

ピアノを弾く時は集中してください(__)