ピアノ講師をしていて、今までいろいろな生徒さんとご縁がありました

タイトルの
「すぐできる子は、注意が必要な場合があります」
ですが、
まれにそういう場合があるのです

私が熊本でヤマハの講師をしていた頃のお話

グループレッスンの生徒さん

レッスンが始まった頃

Aちゃんは


Bちゃんは



1年たちました

どうなったと思いますか?
AちゃんとBちゃんの差は、ほとんどなくなりました

というより、Bちゃんの方が上手に弾けるようになりました

何故でしょう???
理由は
「練習の習慣の差」
だと思われます

Aちゃんは




なので、曲が簡単なうちはよかったのですが

だんだん難しい曲になると、すぐには弾けなくなります

でも、今まで、あまり練習の習慣がなかったので


で、だんだん弾けなくなる

という感じです

一方、Bちゃんは



コツコツと練習を続けることが

それを1年続けたことで、Aちゃんよりも弾けるようになったのです

このケースは、まれな例かもしれません

お子さんの性格にもよりますし…

でも、やっぱり
「何かをコツコツと続ける」って、大切なことなのだと思います
