講師プロフィールです

上醉尾(かみえのお)桃子
鹿児島短期大学音楽科卒業
同 専攻科修了
同 研究生修学
鹿児島短期大学卒業演奏会
修了演奏会
鹿児島新人演奏会
第6回 若き音楽家たちのコンサート(日置市伊集院)に出演
鹿児島県高校音楽コンクール
ピアノ部門 金賞
第27回 鹿児島県吹奏楽連盟
吹奏楽ソロコンテストにて
最優秀伴奏者賞
南日本音楽コンクール
ピアノ部門
第42・46・47・53回 入選
同コンクール 作曲部門
第46回 優秀賞
宮日音楽コンクール
ピアノ部門
第8回 グランプリ、あわせて全日空ヨーロッパ賞受賞
同コンクール 作曲部門
第9回 最優秀賞
第10回 優良賞
第26回 ピティナ・ピアノコンペティション アカデミック(大学一般)部門
北九州地区予選にて 支部会長賞
同 全国大会にて 奨励賞
第11回 フッペル平和祈念鳥栖ピアノコンクール
本選にて 奨励賞
元 ヤマハ音楽教育システム講師
ヤマハグレード
ピアノ演奏グレード3級
指導グレード3級
エレクトーン演奏グレード5級
取得
今までに指導した生徒さんは

ごらんのとおり、私は過去にたくさんのコンクールに参加しています

結果がよくなかったコンクールも含めると

ですので、コンクールに参加する生徒さんには

本番で力を発揮するための練習方法など、指導いたします

私のコンクール歴は、なんといいますか…アピールしたいわけではなく

載せた方が信頼していただけるのではと思い、書きました

「レッスンのご案内」に書きましたとおり、
マイペースでピアノを学びたい生徒さんには

ところで、野球の名選手が必ずしも名監督ではない、と言われるように

ピアノを演奏する能力と
ピアノを指導する能力は別なものだと思います

どのようにレッスンするか……
とくにピアノ講師になりたての頃は

私もピアノ講師になり10年以上たちますが、
効果的な指導方法について、日々考えています

音楽教育の本などを参考にして


レッスンは


ですが、
・レッスンを受ける態度がよくない時
・あまりに練習していない時は
厳しく言う場合もあります

生徒さんからお月謝をいただいている以上は、きちんとしたレッスンをしたいと思っていますので
