ロト抽選機を作ってみた | 50歳からの人生日記

50歳からの人生日記

ヤフブロ崩壊にて、引越しさせてもらいました!57歳のおじさんですが、ヤフブロのタイトルを引き続き採用しました♪

忙い中・・・貴重な時間を使っての ・・・ 

     我侭な更新ですので・・・ご多忙の時はスルー! お時間があれば、お付き愛を♪ニコ

 

 ロト6に嵌って、、、もう20年以上・・・ いや宝くじに嵌って30年以上・・・ 

 既に高級車が買えるだろうと思う掛け金を宝くじ運営に資金提供して、、、いまかいまかと100倍返しを待っている音譜

 

  そんなロト、どの数字にするか決め兼ねないために抽選機に頼る・・・予想を楽しむ ということで、そんな抽選機 をパソコンの エクセルで作成してみました音譜

  興味ない方もいらっしゃるでしょう・・・が、興味ない方も、こんな世界があるんだとパソコンという機能を知る機会 としてロムしてくださいひらめき電球 

 

 あ゜゛、、、60おにいさんは自己流、独学のパソコン知識なんで、わかりやすいかも・・・音譜

 

 

 

 ロト6のボーナス数字を含む7つの数をランダムに表示させる作成方法です・・・ ビックリマークビックリマーク 

 では、エクセルを使用した関数計算等による抽選機の作り方を・・・にやり

 =MATCH(SMALL(・・・・・・・・・  という関数式でも作成可能ですすが!! 

 いまいちロトの抽選ルールと、面白みのないものになるんで、ややこしくなるけど、なるほどと思う関数式の組み合わせラブラブ

 VBAでなくとも、関数式とマクロの記録だけで、作成できるんですひらめき電球

上記の画像のそれぞれのアルファベット順で、何の数字なのか、説明しますニコ

A列  =RANDBETWEEN(1,43)の関数式にてA列に適当個数のセルを作る(これは12個作成)

     ※これは、1から43の値をランダムに表示させる関数です。

B~L列 ①A2セルは1個目の確定抽選数として変動なし

      ②B3セルに関数式 =IF(A3=A2,"0","1")をB3セルに入力 

       ※これは重複数値は0を表示させる。

      ③B列はA2、C列はA3、D列はA4・・・とそれぞれランダムに出た数値が

       重なった場合の関数式を入れる(青字は単なる1入力)

M列 Aの値とBすべて乗じた値を算出 ※A2の値は確定しているので、セルには=A2とする。

    =A3*B3*C3*D3*E3*F3*G3*H3*I3*J3*K3*L3 

    これで、後から重複した数値は0となり、重複することがなくなる。

N列 抽選数字の選択するため、 =IF(M2>0,"1","0")の関数式を入力  

    M列の値が0の場合、0となる。

O列 O2は1を入力し、O3は=O2+N3、O4は=O3+N4・・・と入力していく

    ※これにより、1、2,3,4,5,6・・・の順に番号が表示される。

P列 O列の順番の値が確定するが、M列に0がある場合、重複するため、

    =IF(O2=O3,"0","1")と上の値と同じ場合は0を表示させる

Q列 Q2に1を入力し、Q3以降は =O3*P3  =O4*P4 ・・・の数式を入力する

R列  =M2  =M3  =M4  ・・・ の抽選数字となる。(重複は0となり排除)

T列 1,2,3,4,5,6,7の値を入力

U列 VLOOKUPの関数式にて、Q列の値がT列の値であればR列の値を

   表示させるようにする。 このエクセルシートであれば、U2セルに

   =IF(T2="","",VLOOKUP(T2,$Q$2:$R$13,2,FALSE))

V列 U列(U2からU7までのランクを決定させる。 (注・・・1から6までランク付け)

   セルV2の場合 =RANK(U2,$U$2:$U$7,1)

   ※7つ目の値は、ボーナス数値であるから =Uの数式で、値は決定しておく

W列 U列の値を表示  =U2 ・・・・・・・

Y列 1,2,3,4,5,6,7の値を入力

Z列 VLOOKUPの関数式にて、Y列の値がV列の値であればW列の値を表示させるようにする。

   例えばZ2セルに  =IF(Y2="","",VLOOKUP(Y2,$V$2:$W$7,2,FALSE))

   ※これにより、抽選機に表示される値が小さい値順に表示されることになりますよぉ音譜

  

マクロの記録と設定

 開発カテゴリーからマクロの記録を行い、適当にランダム数値が変動させ、記録の終了を行う

 開発カテゴリーの挿入からボタンを選択し、記録したマクロを設定させる。

 上記ボタンをクリックするだけで、ランダム数値(抽選番号が表示される

 

 

 独学でも出来るパソコンのエクセル、、、VBAを駆使しなくとも、

ポーカーゲーム(札の結果判定機能)や

 

 じゃんけん、サイコロ、スロットなどなど、自分の工夫しだいで面白く作ることは可能です音譜

 また、作成方法については、遊びカテゴリーの更新時にてニコ

 興味の湧いた方、、、 専門学校に行かなくとも、独学でもエクセルは楽しめますよぉラブラブ

 

今日もお付き合い、愛がとうございましたほっこり