いい人だけでは生きていけない。大人には社会的スキルが必須。 | 自然人(shizenbito)〜自然と共に暮らす人

自然人(shizenbito)〜自然と共に暮らす人

コロナをキッカケに、好きなことをして生きていこうと思い、
会社経営から自然の恩恵を存分に受けて暮らす生き方にシフトしました。
名古屋市内の古民家で自然と暮らす生き方を満喫していましたが、とうとう山へ移住し、自然と共に暮らす生活を実践中です。

 

 

 

ナチュラルに暮らす心地よさに
共感してくださるみなさま

こんにちは Akaneです。

 

 

いい人だけでは生きていけない社会的スキルとは?

調子良くやるとか忖度するとかということではなく、

マナーや自分の立ち位置をわきまえるスキル。

 

 

先日マルシェで在庫切れになってしまっていた

たわし。

完売してしまったとのことで、もうすぐできるという事なので、

でき次第、購入するから連絡が欲しい旨、お伝えしました。

 

 

 

写真付きで、連絡がきました。

 

あるだけ全部写真送ってくださり、

「こんにちは(馬の顔の絵文字)」

「どのような内容の連絡を送ればいいですか?」と。

 

 

マルシェなどで出品されている方の一部には

私たちの世界では考えられないような

こういった言葉が厳しいかもしれませんが、

幼稚なやり取りがたまにあるものです。

 

 

もちろん、

素晴らしい方がたくさんいらっしゃいますので、

誤解のないように。

 

 

せっかくいいモノを販売されているにも関わらず

もったいないと思うことが時々あります。

 

 

写真を送ってくださって、

1,納品できる時期

2,販売価格

3,送料について

4,どのたわしがいいか?

を購入希望者に伝えることができず、

購入者に、どうしたらいいですか?

多分50代か60代の方と思います。

 

 

馬の顔の絵文字より、先に価格を見たい。

 

 

先日ブログに書いた大西つねきさんとの写真。

ご本人にSNSへのアップの承諾済みで、

FBには

「ご本人にアップの了承頂いております。

タグ付けに関しては、確認を忘れたので、

控えております。」

と記載しており、タグ付けしておりません。

 

 

家族の用事と言い、会社を休んで何かのイベントへ出向き、

勝手にタグ付けされ、それを会社の同僚が見ていた。

 

 

その日は、東京へ出張行って、名古屋におりません。

と仕事を断ったのに、

名古屋で遊んでいる投稿をタグ付けされ、

先方に見られた。

 

 

こんなこと、巷ではしょっちゅうあります。

 

 

こういった事がわからない、配慮できない、意識が回らないと、

それなりの方とはお付き合いしてもらえないものですし、

これはビジネススキルではなく、

人としての、マナー、わきまえ。

 

 

気にしない人同士は繋がり、

タグ付けしあっていますが、

それに慣れてしまいますと、

やってはいけない場所でもやってしまう。

 

 

マヒというか、「それが常識」の世界に生きることになります。

 

 

こういった大人としてのスキルは

学生だろうと、主婦だろうと、

どんな人であろうと大切。

 

 

昔、自称業界人、、、

絶対こういった行為がご法度の業界にいるはずなのに、

勝手にタグ付けしまくる方で、

周りみんなドン引きしましたね。

すぐみんな疎遠にさせていただきましたが、

答えは、

「要は大した人と付き合いをしてもらえない人」

 

 

 

本人、自称業界人ですから、幸せですね。

 

 

どんな世界にいようとも、

どれだけ自分らしく生きようとも、

その生き方に近づくためには、

こういったスキルがとても重要に考えています。

 

 

こういうことができれば、

きっと、上から引っ張り上げてくれる方に

必ず出会い、

そして、

自分の願っていた世界、自分の願っていた生き方を

応援してもらえるようになるものです。

 

 

私も、どれだけ多くの名前すらかけない成功者や著名人に

助けられてきて今があるか?

 

 

彼らが仕事と思わず、人として付き合いしてくれるような配慮などが

できるようになることが人生のカギかもしれません。

 

 

人脈は探すものではありません。

出逢って、名刺交換したところで、終わり。

いかにその相手の人脈の一員に自分がなれるかが大切ですね。

忖度なしで、人として(笑)

 

 

 

 

You Tube始めました。

何かヘンと思うことを話しています。

よかったらご覧ください。

 

 

 

 

____________________________________________________________________________

 

 

いつもブログを読んでくださってありがとうございます!

皆様と共に、シンプルでナチュラルに暮らし、
宝石赤今日も寝るまで大切に過ごしていきましょう宝石赤
 ありがとうございました!!

_______________________________________________________________________________

 

■SORAHA 公式HP 
ロハスな暮らしのヒントになる色んな学びを記事として書いています。

 

 

フェイスブック公式
イイねを押してくださると、情報がタイムラインにアップされます。