譲ってはいけない自分のポリシー | 自然人(shizenbito)〜自然と共に暮らす人

自然人(shizenbito)〜自然と共に暮らす人

コロナをキッカケに、好きなことをして生きていこうと思い、
会社経営から自然の恩恵を存分に受けて暮らす生き方にシフトしました。
名古屋市内の古民家で自然と暮らす生き方を満喫していましたが、とうとう山へ移住し、自然と共に暮らす生活を実践中です。

 

人間関係の法則

 

ナチュラルに暮らす心地よさに
共感してくださるみなさま


こんにちは Akaneです

 

ナチュラルに暮らすといろんな本質を

自然が教えてくれます。

 

 

植物にも

隣同士になると成長促進し合うもの、
お互いに成長を妨げてしまうもの、
相性があります。

 

 

植物がお互いに成長を妨げてしまうものは、
アレロパシー(他感作用)と言って、
根から周囲の植物の制御をしてしまうcis-DME
という化学物質を出してしまい、
周りの植物が育ちません。

 

 

うまく活用すると、
雑草が広がることを防げます。

 

 

これは人間にも当てはまり、
一緒にいて成長しあえる仲間、
一緒にいて片方が疲れてしまう、
一緒にいてお互いしんどい
などなど

相性があるものです。

 

 

相性と言いますか、
価値観の相違でしょう。

 

 

人には必ず大切にしているものがあります。

 

 

そこを粗末にされますと、
怒りの感情が湧くものです。

 

 

例えば、調和を大切にする価値観。
ここに自由奔放でルール無視の人が
入ってきたら、もう地雷炸裂。

 

 

怒りの感情は、
自分の大切にしているものを
再確認させてくれる大切な感情。

 

 

 

でもその自由奔放の人が悪いわけではなく、
この人はこの人で
それが価値観として生きているのでしょう。


またその自由奔放ゆえ、
ストレスも溜まりにくく
本人はお気楽で神経を使うことも
少ないかもしれません。

 

 

どちらがいいとか悪いとかではなく、
どう生きたいかだけ。

 

 

私は周りに迷惑をかけて好き勝手やること
の方が、気になって気になって
ストレス溜まります。

 

 

こういう相反する価値観が一緒にいますと、

時には勉強となりますが、
成長というよりは、
余分なエネルギーをお互い消耗するものです。

 

 

とは言えども、
放置にはいかない。

どんなお偉いさんであろうと、
どんな有名ブロガーであっても、
きちんとNOを伝えてしまうのが私です。

 

 

これは私が絶対に譲れないポリシー

損することがとても多いですが、
やっぱり忖度で動けない。

 

 

こんな自分を諦めるしかないと
思っています。

 

 

それぞれ、皆さん価値観はあるかと

思いますが、

そのポリシーが役に立つことも

たくさんあります。

 

 

私は損することも多いですが、

絶対的に信用してもらえている

人に多く囲まれています。

 

 

これは私の財産であり、

このおかげで、

普段会えないような方をも

多くの方々に紹介していただけ

お仕事では関わりませんが

プライベートのお友達として

仲良くさせていただけています。

 

 

 

特にビジネスの世界では

「信用」が大切になるため、

仕事第一の私だったころに

しっかり定着したんだなと

感じることはあります。

 

 

何かあった時、

「どうすればうまくいったのだろう?」

と悩むことがあると思いますが、

うまくいく方法はありません。

 

 

起きたことを、

ありのまま受け止めて

認めるしかない。

 

 

それが成長につながるんだと感じています。

 

 

植物も、ありのまま、そのままの環境を

受け入れて、育っているものです。

 

 

隣に自分の成長を妨げる草がやってきた時、

どうこうしようと思っても、

植物は足がありませんから逃げられない。

 

 

じっと耐えて、

少しでも影響を受けないように

根っこを違う方向へ伸ばしてみるなど

工夫をしているもの。

 

 

工夫しかないんですよね。

 

 

頑固はあまりスマートではありませんが、

譲れないものは譲れない。

 

 

自分に誇りを持って生きていきましょう。


 

私がいつもお手本にしている

ワタナベ薫さんのブログ

こんなに頑張れるかと思う方もいるかも知れませんが、

女性としてとてもとてもステキな価値観・生き方をされています。

私はワタナベさんのブログで

よく軌道修正しています。

 

去るものは追わず、来るものは選ぶ(笑)

 

 

 

 

ナチュラルに暮らすヒント、

オーガニック製品の

「効能」や「レシピ」など書いてます。

ご参考頂けたら幸いです。

今日は、今がシーズンのセイタカアワダチソウについて「
生活に取り入れますと、めちゃくちゃパフォーマンス上がりますよ。

 

 

 

愛を込めて

Akane

 

________________________________________________________________________

 

 

いつもブログを読んでくださってありがとうございます!

皆様と共に、シンプルでナチュラルに暮らし、
宝石赤今日も寝るまで大切に過ごしていきましょう宝石赤
 ありがとうございました!!

_______________________________________________________________________________

 

■SORAHA 公式HP 
ロハスな暮らしのヒントになる色んな学びを記事として書いています。

 

 

フェイスブック公式
イイねを押してくださると、情報がタイムラインにアップされます。