今日は日直勤務でしたの。




帰宅後、子③がしくしく(´;ω;`)




「床に置いてあった紙を踏んじゃったら、おばあちゃんに非常識なことをするんじゃない!って言われて何回も責められた」と。




もちろん踏んだのはわざとではないし、義母が怒ったので謝ったけれど、義母はとりあわずに非常識だ!と子③を責め続けた、と。




子①②と義父曰く、義母が何かするために床に沢山の紙を置いていて、それを誤って子③が踏んでしまい、急に義母が子③に怒り出したので、義母にやめるように言っても止めずに子③を責めつづけたとのこと。




…人が通るところに沢山の紙をランダムに撒いとくのは転倒の原因になって危ないし、そもそもなんで床に紙を置くわけ?

人がそんなんすればここぞと言うばかりに「私が転んだらどうする」「散らかして人目が悪い」だの我が身可愛さ発言連発の上、人を責め立てるだろうに。



義母のことだから、人の通行の邪魔になるとか考えもせずに自分の都合のままに行動して、それを踏まれるというアクシデントで自分のしたかったことを邪魔されたから腹を立てたんだろうけど。




普通、紙をわざわざ床に放置する理由を説明したうえで「ごめんね。危ないから踏まないでね。」じゃね〜の?




義母はほんとそういうところがある。




自分が玄関の戸を開けたまま出ていくのは日常茶飯事。

理由は「すぐまた入るから」




自分以外の人がうっかりでも同じ事をしようもんなら「泥棒がはいる」だの「冷気が入る」だの同じ言葉5回以上リピートして責める責める。




典型的な自己中で、人がするのはダメだけど自分は良い、っていうパターンね。




人のことは徹底的に責めるけど自分が言われれば即被害者ヅラして「私をいじめるな」とかいうしね。




まあ、ボビ姐が床をモップ掛けしてると「床が痛む」、テーブルを拭くと「塗りが剥がれる」とか言う人なんで真顔もちろんそんなイイしなもんじゃない




自分は掃除一つしないくせに。




自分が嫌味言われたり責められたりするのは慣れっこだけど、それが子供に及ぶとなれば黙っちゃれないわ真顔




義母に「踏まないように気をつけてね、って言えばいいだけでしょ。子③だって謝ってるのになんで責めつづける必要があったの?そもそも人が歩く所に自分で出しっ放しにしといて踏まれたからって子供を非常識よばわりするなんてどっちが非常識?」って言いましたわ。ハイ、ボビ姐、17年は一緒に住んでるんで強いですニヒヒ




そしたら義母、「違う!普通は置いてあるものを踏まないように歩くのが常識!」




…床いっぱいに紙撒いてあったら踏まないで歩くほうが至難の業じゃね?

忍者修行か?




ハイハイ、注意するこっちが馬鹿を見るのもいつものこと。




ほんと、話が通じないわ。

さすが、アル中モラハラ夫の母ムキー

この親にしてこの子有りの典型





アタマきたから「今度また、今日みたいに私のいない間に孫イジメしたら、オネエチャン(義母の娘、つまり夫の姉)に言うからね❗」と言ったらやっと義母黙ったわ。




自分の実の娘には何故か常にヘイコラする義母。




実の娘が帰省するとなると普段は全くしない掃除をしだす義母。




実の娘が帰省中は普段は全くしない料理をしだしちゃう義母。




そして実の娘に「普段やんないからボロが出すぎ。ボビ姐さんの迷惑になるからこんなときだけ見栄はるな。」と見抜かれて叱られる義母。






これは使えるニヒヒニヤリ





オネエチャン、ありがとう真顔







 ボビ姐好みのレトロなお着物、小物がお安くなってますデレデレ

全部表示価格の半額です!