2016.9.19 …load 2




埼玉県宮代町にて開催されている「宮代トウブコフェスティバル」







その内容は…普段からこどもと関わりの多い活動をしている方々が開催する野外イベントで そこではライブ フードとおやつ ワークショップ フリマなどがおこなわれるとのこと…


オレは基本 沢山人が集まるマルシェやフェスには行かない… でも今回気になるお店が多いので来てみる


場所は宮代町の奇抜な棟「進修館」❗











どしゃ降りの中 最終日の午後にその広場に到着すると…激しい雨にさすがに人影もまばらっ苦笑汗汗汗汗
















「お菓子 yonna」「カフェ クウワ」「ハチボク」など 普段カフェとして営業してるブースがあったりこの日の為に出展してる売店もいくつかあり気になるが…



取り合えず友人の「たねの木」のブースへっ❗







オレ「こんにちはぁ~っ❗」


たねの木さん「あっびっくりビックリいらっしゃいっ❗」


それから久し振りに会うので積もる話をしメニューの中から「米粉の焼そば」をチョイスッ❗


お願いしてる間に…もう1つの気になるカフェ「SATO」へっ❗


その「SATO」のオーナーさんは 元々越谷の「kousha」で料理を担当していた人で その後 田舎である宮城に戻りカフェをオープンしたと聞いていて気になっていたが…


今回こちらに参加すると聞いて再開が楽しみだっ❗







オレ「こんにちはっ❗」


すると…佐藤さん「あっえ゛!ビックリご無沙汰してますっ❗」


それから久々の再会を喜びながら岩手のこと カフェのことなど色々話す…


オレ「岩手は平泉にあった戦国時代村に行って以来だなぁ…」


佐藤さん「あれっなくなっちゃいましたょっ❗駅前はもっと綺麗になりました…でも相変わらず無もないですっ汗汗汗汗


オレ「えぇ~っショックッ❗オレ好きだったのにぃ~っきゃービックリ


佐藤さん・オレ「笑笑笑ビックリ







それからメニュー板を見て「ロールキャペツごはん」をお願いする


そう 彼の作る料理は抜群なのだっ❗


そして一旦「たねの木」に戻り「米粉の焼きそば」を受け取り「SATO」に戻ると そこには以前佐藤さんと共に「kousha」で厨房を担当していた澤田さんがっえ゛!ビックリ


オレ「ご無沙汰でぇ~すっ❗今何してるの❔」


澤田さん「はい あれから越谷で雑貨店をやってるんですょ❗店名は『tane』っと言います でも…土日だけなんですょっ苦笑汗汗汗


オレ「そうなんですねっ❗それじゃ今日はお手伝い何ですねっw❗」


澤田さん「はいっぷぷ❗」







そしてお願いしていた「ロールキャペツごはん」を受け取りフリースベースで食べようと思ったが雨が暴走し始め…何と早めのイベント終了アナウンスがっ汗汗汗汗汗


なので たねの木の 「米粉の焼そば」とSATO 「ロールキャベツとごはん」は持ち帰りゆっくりお家で食べましたっ汗汗汗汗汗


「たねの木」さん「SATO」さん ごちそうさまでしたっ❗








たねの木


埼玉県さいたま市中央区本町西 2-1-29

Tel 048-799-3303

Open11:30 - 16:00

不定休

http://www.tanenoki.com/






(岩手県のお店写真)



SATO


​岩手県西磐井郡平泉町平泉字泉屋 73-4

tel  0191-48-5011

open 9:30~18:00

月曜休み

by 69+