こんにちはニコニコ
ケイですラブラブ

「オーガニックの背景」

 

\ ばななとイチゴの農薬 /

 

 

前回、次回は 「農薬のはじまりについて」 です。

と書きましたが、何がネックになっているのか

(知識不足、、整理能力、文章力が足りないのですがあせる

いざ、書こうとすると、なかなか整理できず・・・

書きはじめる事できませんでしたチーン

 

 

そうしたら、なんというタイミング!

新聞に、バナナの農薬の事が書かれてました。

 

 

「そうだ! ここから切り出そう!」

ということで、やっと書き始めることできます!

 

 

栄養効果が高いうえに手軽に食べられるバナナ

多分、ほとんどの人が好きな果物の一つだと思います。

 

その一方、

バナナの残留農薬の問題も耳にした事あると思います。

店頭に並んだ時、熟成し黄色くなるように、

青い状態で収穫し、農薬散布して輸出されてるとか、

農薬を空中散布するとか・・・

 

バナナは農薬漬けだけど、

「頭とお尻1cmカットして食べれば大丈夫」って。

聞いた事ないですか?

でも、皮にも沢山農薬ついてるはず。それ、危険注意

 

それでも、食べる側は、

皮や食べ方を意識すれば、農薬問題を多少は回避できます。

でも、それを作ってる人達はどうなんだろう?

 

空中散布される農薬は、

「毒の雨」 と言われているそうガーン

 

フィリピンで、バナナを栽培している現地の人達の健康被害は、

・皮膚が激しい炎症をおこす

・失明

・出生異常

・家畜の死

など、多くの証言があるそうです。

 

http://www.parc-jp.org/kenkyuu/2019/banana_poison_rain2020.pdf?fbclid=IwAR08qnZ6BGhSL6xHBQ-egWNNFzsQfGr2bz_DXOPLRxkzrn89N6aJEWfc6bk

 

 

 

日本の農家さんでも、

農薬を扱う事で、健康被害が出ている方の声もあります。

 

 

そして、イチゴ

これまた、ほとんどの人が大好きですよね?

 

 

 

このイチゴも、今はどうかわからないけど、

沢山の農薬を使ってるそうです。

 

15年位前になるかな?

以前住んでた家の近所にあった

農家直売所の方に教えていただいた事。

 

「イチゴは、ここの農家さんのが安心だよ。」

 

 

今もそれほど多くないけど、

そのころは、ほとんど店舗で見る事がなかった自然農法の食材が、

そこの農家直売所には、ちらほらと並んでました。

 

 

「イチゴは、沢山の農薬が必要で、イチゴ農家さんの側の排水溝は、流れ出した農薬で真っ白になってる。見にいけばわかるよ!

健康被害にあってる人も沢山いる。」

 

と言われてました。

 

 

その頃の農家さんは、

 

「自分で食べるものと販売するものは別の場所で育てて、

販売用の農産物は、自分たちは食べない。」

 

しかも、

 

「自分たちのものは、風や地形で、販売用に作る作物の農薬の影響をできる限り受けない場所で栽培している。」

 

と言う噂を耳にしてました。

 

なので、そのことについても質問すると、

「そういう農家さんが多い。」と言ってました。

そして、自然農法で栽培している農家さんと、

納品日を教えていただきました。

 

 

「農家さん達も、農薬の害について十分に承知してるけど、

生活するために、使わなくてはならない。

この矛盾に葛藤している人が多い。」

 

という事も!

 

 

私は、この話を聞いて、

「単なるに噂でなく、事実なんだ」と痛感しまいたびっくり

 

 

 

今は、以前に比べ、農薬についての規制も強化されてます。

それでも、本当は危険なものも沢山ありますドンッ

 

 

農薬を沢山使うようになったのは、

化学肥料の大量消費の影響によるものです。

 

農家さんも、実害はわかっているけど、

使わなけらばならない現状もある

使わなけらばならない理由もあるのですショボーン

 

 

農薬について調べると、

現在の科学的な農薬が使われだしたのは近年ですが、

大昔から農薬に変わるものは使われてます。

 

 

今回書く予定だった「農薬のはじまり」について、

次回、「農薬の歴史について」で書きたいと思います。

 

 

つなたい文章ですが、

また、お付き合いいただけると嬉しいですラブラブ

 

長いお時間お付き合いいただき、

ありがとうございましたドキドキ