今朝はー8℃、昨日の猛吹雪の後で1面真っ白に玄関の郵便受けの中にも雪が吹き込んでいた、


朝6時に除雪車が雪を掻いて行った、それを受けて、起きて着替えて薪をくべてから作業小屋へ結構冷えている、
トラクターの暖気運転、その間に小屋の薪ストーブを焚き付け、トラクターが冷えきって居たので、バケットが自在に動くようになるまで少し時間が掛かった
先ずはこの除雪の壁を広げて片付けて、
吹雪でハウスの窓が開いて雪が吹き込んで居たけど、苗はホットカバーを掛けてあるので問題無いけど、ここが風で開いたのは初めてだ
2時間コースで雪掻きして朝飯食べて、少し休憩、カミさんが出勤しなかったので聞いたら知り合いが今日のお彼岸に線香上げに来てくれて、そのまま、苗の仮植を手伝ってくれると言うので休みにしたそうだ、こちらから電話を掛けたら、昨日の吹雪で問題無く休めたそうだ、
ハウスの苗の被覆を剥いでいたらもう来てくれた、我が家の倍位作っている農家の人なので仮植仕事が早い、
ネギ30本とジャガイモ2袋約40キロそれに米袋に入ったハクサイとキャベツを1袋づつお礼に持たせた、ジャガイモもキャベツも作っては居るけど、秋に全部売ってしまうのでそれ以外は買って食べているし、自家用消費の野菜は畑がが遠いので一切作っていない、田代の農家は殆んどこの形態が多い、育苗ハウスも家から1キロ位離れた所に作って有る、その都度、苗の灌水や育苗ハウスの作業には軽トラで出掛けて行く、我が家のように家の前に有るのが羨ましいそうだ

まぁ我が家も大きなムロが有るから野菜を保存するけど、冷蔵庫では凍みて保管出来ないので、春まで自家用の野菜を食べている人は少ない、凍みすぎて保管出来ないのです、我が家はムロに入れない野菜は米袋に入れて発泡スチロールの上に乗せて回りをホットカバーを何重にも掛けて保存してます、もう気温が上がり始めたのでホットカバーは外して、苗の養生に使ってます、ホットカバーを使って養生してる人も少ない、
田代の人の家のハウスは灯油ボイラーで保温して苗を育ててます、2℃まで下がるとボイラーの自動運転になり温風で保温します
なので3月半ばからの育苗でまだまだ忙しくないそうです、灯油代は年間数百万掛かるそうですが、皆大きな2重ハウスを建てて保温して苗を作ってます、我が家のようなホットカバー使う家など有りません(笑)
まぁ我が家は田代よりも作っている規模が小さいです、
田代の大手は12~20ha位作っている農家は沢山居ます、
育苗もこれからですね、

朝ホットカバーを剥いで、苗に少し根朽病が見えたので
自分は灌水作業してから、
初防除の準備、
種蒔きも有ったけど
倅が今日から家に居るので
種蒔きの残りを倅に任せて、
バッテリー噴霧器の充電
流石に半年使わないとバッテリー残量は無し、このバッテリーはニツカド電池のバッテリーパックなので重いです、
今のリチウムイオンのバッテリーの2倍はバッテリーが重いだろう、
充電して水を入れてポンプをうごかしたら手元のホースから水漏れ、それもかなりの量だ、修理しなければ使えない、グリップが電源ボタンを兼ねて居るのでグリップをバラして
ホースの破けた所を切って、短くして修理した、所要時間約1時間半、カミさん達か終わってハウスを出てから苗の消毒作業、今日はこの為に大半の時間を使ってしまった、
まぁ農機具の修理なんてこんな感じだ
途中ネギを50本抜いて皮を剥いたり、ムロからイモを3袋上げた、
カミさんは明日は渋川の叔母の所へ線香を上げに行って来る、ネギを30本とイモを一袋ダイコン12本、ハクサイとキャベツを一袋ずつ、持って行くと言う、それを準備するのは全部自分だ(笑)
まぁ自分の叔母なのだからカミさんに行って貰えるだけありがたいけどね、我が家の親族には自分よりもカミさんの方がとけ込んで可愛がって貰ってます、今なんか下界は花盛りでカミさんは下るのは花粉で辛いだろうけれど有りがたい
こんな野菜を食べてます
キャベツもハクサイも3枚も剥けば普通に食べれます、新鮮さは有りませんが(笑)
タマネギもネギも自家用です
ダイコンは3日前に上げて
半分みぞれ鍋に使って食べました、


倅が5時から歯医者の予約だと言うので少し早いけれど苗の被覆をした、
夕方、今日の薪の補給をした
そして今年はレタスを作らないので、レタス洗いの噴霧器が要らなくなったので、普通の防除に使いますので少し改造して有るので元に戻して
使えるようにしました、