今朝の最低外気温はそれでも―1℃台

―気温には下がったようです、

今朝は6時半頃ドドーツと大きな音がして慌てて飛び起きた、

昨日の昼夜の暖かさで家の表側の屋根の雪が溶けて勢い良く流れ落ちました、いつもなら3月に入ってから地響きがするのだか今回はいくらも積もって無かったのでそれほどでは無かったけれどビックリした、

薪ストーブの煙突が有るので半分だけ雪が落ちた



瓦は雪止め瓦が上下に2列入っているので一気に雪が流れ無いようにはなっているのですけどね、落ちるときは上下に別れて別々に落ちます上の方は少し残っているだけ

薪ストーブの煙突と固定のステーパイプで屋根半分は半分は落ちないですけれど

裏の片方が流れ落ちる時には何事だと

思う程の音と衝撃が有ります、

いつもは3月半ば過ぎです、

今年は異常な程雪が少ないです。


今朝は先ずは裏の土手にミズキの枝を切りに行って来た、14日は部落の小正月どんどん焼きなので繭玉飾り地区によって呼び名は替わるけどミズキ団子と呼ばれる事が多いのかな、群馬は繭と生糸は日本一と上毛カルタに読まれるように養蚕業が昔から盛んな県なのでだんごを繭玉に見立て繭玉と呼びます

我が家は普通に丸いだんごですが俵形にして本当に蚕の繭のような形にしている人も多いです

良さげなミズキの枝を切って来て形を整えてから、玄関の両脇に建てた松飾りを片して、支柱を片付けた

例年なら凍りついている支柱が昨日の季節外れの春一番のような暖かさで土が溶けていて簡単に抜けた、いつもなら凍りついているので支柱を地際から切ったり、折ったりするのだが、そんな面倒な手間など無く片付けられた、神棚、仏壇、台所、上下のトイレの松飾りを片付けて、神棚の上のお飾りなどをまとめて置いて

倅が10時にどんどん焼きの松集めに出て行った、

この部落ではどんどん焼きは消防の行事なのです、

誰かが松を切って有る(いつもは我が家)のを集めて来て積んで各家から子供たちが集めた松飾りで飾って形を整えて夜燃やして最後熾に成るまで消防が面倒見てキレイに燃やしてくれます、

少子化が進んで今は部落の住民センターの庭で小さな松の山を作って燃やして

センターの中で酒を飲んで燃えきるのを待つだけですが、

自分は去年は部落長だったのでちょっと顔出しましたがもう普段は顔を出しません、倅に任せます、寒過ぎて年寄りにはキツい(笑)

他の地区は昼間や夕方燃やしてますが、

当地区は酪農家が多いのでそれが出来ません、夜7時に火入れして、繭玉や消防のトビ口に刺したスルメを熾火で焼けるようになるのは大体8時過ぎ子供たちもその時間に来て焼いてさーっと帰って行きます、去年まではカミさんが孫と一緒に参加してました、

今晩は異常に暖かいけれど、いつもはこの時期の夜中は-10℃は越えてます

一番寒かった時には―18℃有りました

子供が外に居られる温度では有りません

(笑)


昨日軽トラ一杯に積んだ薪
移動しようとしたら軽トラのエンジンがガソリンが被つて掛からなかった、一玉ずつバケットで吊るして薪割り機に乗せて割って
その度に軽トラを前に移動して玉割りの時には薪割り機に横付けしてを繰り返していたらオートチョークがおかしくなった、このオートチョークと言うのは寒い時期になると不具合を起こす、仕方ないもう一台の方を使おうとしたらこちらも同じくかからない、
そんなこんなで仕方なく、大玉を4等分に割って時間を潰したり、玉割りを繰り返したのですが今日は一発始動、
所定の位置に軽トラを移動して降ろし始めたらどんどん焼きの松集めの人が来て話しして帰ったら近所のカミさんの友だちが来た、
お父さんネギ有ると言われたので「有るよ」で一袋抜いて来て友だちに持たせた、

ネギを抜いていたらカミさんが覗きに来て「ずいぶん減ったなぁ」とほざいた、何言ってる(笑)
そっちが人にやりたくて採せているくせにである
でもまだまだ有るのでいくらでも人にやれるけれど、


午後は大河ドラマのどうする家康が始まったら先週そんなに面白いと思わなかったのだが今日はなんか面白くて最後まで見てしまった

2時過ぎ軽トラの薪を降ろして組んで丁寧に積んで軽トラ一台片付けた

大きな玉を割って極上の四角いナラ薪が取れた
2列を井桁に組んで所処2つの井桁を繋いで積んで
横からの圧力で崩れないようにして、がっちり強い井桁組が出来た
高さ2mで1列積み終えた
ここに例年ですと2列積んで置くのですが、今回はおそらく4~5年先まで積みっぱなしになると思いますので3列積んで置きたいと思っています、出来れば薪は屋根の下に入れて置きたいですからね、
普通に2年屋根下に積んで置けば充分な薪になるので、使うまでには良い薪に成っている筈(多分)
軽トラ4台で1列ちょっとなのでここに軽トラ10~11台分収まりそう、半分収まるか?
残りはパレット敷いて外に積んで農ポリシートを掛けての薪積みに成りそうです、どこも薪棚が空きません

分かりにくいが箕の真ん中に縦に亀裂が入ってます

薪を軽トラから運ぶ時にトラブル発生
ナラの割ったばかりのは重いので運んでいて、ちょっとぶつけたりしてプラ箕の大きなのが全部割れてしまった、この数年買い換えていなかったので加水分解が進んで弱く成っていたようだ、
ナラの薪は他の樹種よりも少し大きめサイズに割っている、そのせいもあって、プラ箕に投げ入れて簡単に割ってしまったのだけどその後丁寧に運んだつもりだけど
運んで台に置く時に簡単に亀裂が入ったり割れたりして3つ壊してしまった、
小さなプラ箕しか無くて、軽くて楽に運べるけれど捗らないので買って来なければです、ホームセンターのは安いけれど弱い、大地やファームドゥ辺りで売っているのは高いけど長持ちする、何年持たせるかで、選択肢が違って来ます、カインズホームが一番安いがその代わり一番脆い、3倍するけれど農家の店で石箕でも買って来ようかな、砕石など運ぶ石箕はナラ薪を投げ込んでも割れたりしない、だけど普通の農作業に使うにはちょっと小さい、それも選択肢です、
今日のお昼はコストコのフードコートで超人気のホットドッグ、朝飯はハイローラーだった、昨日カミさんは次女に頼まれて子守りに高崎に行って、、子守りを終わらせてから次女とコストコに行って買って来た、朝飯にホットドッグの積もりで買って来たのらしいのだが
自分的には朝から余り味の濃い物は食べたく無くて逆にして貰った、


カミさんが娘と半分シェアしたハイローラー久しぶりに食べた、
 ホットドッグは写真撮り忘れた、

晩飯は和食が食べたくて、焼き鳥と野沢菜と具だくさん味噌汁、野沢菜が自分が漬けたけどやっとうまくなってきた、
今年野沢菜は大きく育つてしまってこれで一株の半分、茎3本で一丼茎が太いので暮れに出した時にはまだちょっと固かったけど古漬け近くになってちょうど良く食べられらる、義妹が漬けた絶品の野沢菜のしょうゆ漬けがもうじき終わるので後は自分が漬けたのを食べるしかない、(笑)味はだいぶ落ちるけどなんとか食べられる、スマホでググってその通りに作ったのだから(笑)