東京には観光で来てますblog

東京には観光で来てますblog

if you can walk, you can dance.if you can speak, you can sing.
朝からしゃきしゃき過ごして、夜はぐっすり眠る、渡辺ももこ20代後半戦blogです。

Amebaでブログを始めよう!

わたしが経験したストレスと結論

 

●想像以上のバカに出くわして被害を被ったとき

攻撃しない(自然の摂理<弱肉強食>が行われる環境を整える)

仕事を代理する(バカは大した仕事もっていない瞬殺できるうえ、周りから感謝される)

ただただ目を合わさない(バカに話しかけない、会話も最低限で済ます)

8:2の法則を思い出し、バカの面倒は必然なことだと受け入れる

ことが済んだら記憶から抹消する

 

●生死に直面したとき

純真無垢な心になる(外に出ると怪我するので、家にひきこもる)

それ以外のことは気晴らし程度に生きる

神に祈らない(悲しみを助長するだけ)

人に関わらない(悲しみをばらまくだけ)

単発的にいま解決しようと思わない

人を攻撃しない(疲れは感情のバランスを崩壊させるので)

心のすべてを文章化しておく

 

●お金がないとき

本を読む

お金がなくても付き合ってくれる友人をしっかり覚えておく(よく覚えておく)

劣等感を感じたらすぐ寝る(劣等感があると頭が悪くなるので、寝て忘れる)

親にはお金ないことを絶対に言わない(自由を奪われる)

スタバを我慢しない(好きなものに絞って生きる)

 

●人を傷つけてしまったとき

身体的な罰を与える、自傷行為?(頭を殴ったり、針で刺したり)

ストレスを抱える(これが唯一なんじゃないかな)

感情に流されて勝手に謝らない

自分のことはどうにでもしてくださいと願う

 

●やりたい仕事がやれないとき

独立する

やりたい仕事を邪魔してる人を味方にする

1か月分給料の札束を手に持って、この金とストレスが対等か実感する

 

つづく...

誕生日は1年のはじまりだ。

昨日からおっきく引き離してダントツの今日ではなくて、
昨日と今日をしっかり繋げられれば合格だ。

1年前を振り返る、1年先を見通す、いつものここに立って、1年と1年を量る。

それでちょっとだけ私と私がありがとうございました、よろしくお願いします、てなって、
色気づいたり、襟を正したり、欲張ったり、追い込まれたりしてまた、お大事に、いってきます。

目覚めないのと眠らないのと、あるけど、とどのつまり、過去は未来が大好きだ。
実はもうすぐ誕生日、仕事しながらも私のなかでカウントダウンがかかっているよ。

振り返ってみると、気に入らないものは沢山あるけれど、
かといって私の毎日に美しいものがあるかとゆえば1つもないよ。

なんてしょうもない奴だ、ああきっと、しょうもないからやってけるんだろなあ。

そいえばなにか決めて始めたってことないな、どうだろ、かっこいいかんじなのかなあ。

最近、私はものを語るべきじゃないなって思う。
ものを語るってことは理解されたり支持されたりってゆ誰かの協力が必要なんだけども、
そのためには調べたり、覚えたり、選んだりする、苦手だ。

やあ、どうしたら繋がるかなあ、おしゃべりは得意じゃないなあ、なんかこう、もの凄く遠い。


とゆうことで今年のテーマカラーは青、去年に引き続き、青です。

今月のkeywordをUPします!!


大事なものはぜんぶマル、からの循環
インドIT業界成り上がりレースの現状
芸術を生産に向かわせる
解を与える
デジタルネイティブの未来を想像してモノ作りするのではなく、作りたいものを作って未来を創造する
愛における純真無垢な行動とその凄み、塩野七海
深海魚のかたち
美味しいアイスクリームと美味しい寿司について
神様の帰る家、についての空想
世の中で起こっているどんな大変なことより!!という枕詞


---------------


このkeyword project、現在5人で行ってります。

チーム名は、colabというシャレ乙な名前です。

私の捉え方としては単純に、目が5つあるような、頭が5つあるような。

偶発的な思考のリンクを促すprojectでございます。

ご紹介までに、メンバーの坂田、小野田のものもUPしておきます。


■twitterID/ @sprmari0

blog : [keyword] 2010.09 - http://bit.ly/b9GX90


Dream Architecture
26th
Women on the Web
Agile User Experience
Perfume - 575
Personal Fabrication
Neanderthal & Cro-Magnon
Calil
Ethnovision
SEO(Self Education Optimization)


■twitterID/ @neonaon


界面、際
規模と誤差率の関係
破壊と秩序
自己懐疑
inter-view
対話
問いかけ
感情の教養
広がり、キレイ
休み方の研究
テンション・コントロール



どうぞよろしくお願いします~!!



あ!!


タダコピの大田くんが9/15~世界一周の旅にでます。

そちらの事務局もやっておりますので、

世界で活躍する日本人がお知り合いにいらっしゃれば、お声かけよろしくお願いします~!!

メディアやスポンサーもお待ちしております、何卒何卒。


詳細はこちら、HPは制作/aug5さんです。

http://samuraibp.com

茂木さんのtwitterで[情熱]は理想と現実のあいだに発生すると書いてあった。

理想というものはざっくり言い換えれば、日々の目標。

きんきんに冷えたコーラ飲みたい、
あと5万円お給料UPさせたい、
人助けをしたい、世界平和に貢献したい、環境保護して未来の子供たちを守りたい...

いろいろある。良しも悪しも人それぞれ。

情熱を原動力として生きる、というようなことも書かれていた。

情熱が理想と現実のあいだに発生するもので、
理想は各々が勝手に抱くものなのであれば、情熱もその先にあるactionも身勝手なものだろう。

遺伝子の研究をしたり、
プロダクトのデザインをしたり、
宇宙に羽ばたいてみたり、
地球をマントルまで掘ってみたり、
環境ビジネスを起こしてみたり、

世界には僕が必要だ!!

そんなことまずない。
少なくとも、世界はそんな僕を必要としていない。

理想やビジョンやミッションや... 人は言葉を変えて声高に叫ぶけれども、
それらすべては身勝手なものである。

身勝手さが見落とされてしまうのは、
どれもお金の流れを生む社会的に[立派な]作業だからである。

なにかしようとすると敵が現れる、
新しいことをすると批判される、

大切なのは、
身勝手を許してくれる土俵作りなのだと私は思う。

コーラ飲みたいのだけど100円貸してくれますかね?
皆さんビール頼まれてるようですが私お酒飲めないのでコーラでもいいでしょうかね?
コーラきんきんに冷やしておいて貰えますかね?


そんな呑気なこと言っててもなんらモノにはならん、と言われれば会話にならんのだけど。

規模の大きなプロジェクトでは、かじ取りの力が試される。

かじ取りの配慮が足りない場合、
その指示に従う下っ端はなにをすれば良いのか。

まず、かじ取りと物理的(電話ではなくメール)精神的(共犯意識?)に繋がっておくこと。
その一方で難破したときに備えておくこと。

保身である。

保身というものは常に実行すべきではない、労力がかかるので非効率的だ。
それにさもするとプロジェクトのボトルネックにもなりかねない。
保身は、使いどころを見定める必要がある。

とはいえ下っ端なので、
保身などしなくても言われたことをきちんとこなしていればお金は貰える。

否、それは一時的な話である。

2年、3年そのスタンスでやっていると、
覆いかぶさった不幸を払いのける力もないのか、とか、
仕事の力の出し入れを未だに覚えないのか、とか、
問題をすり替えてとばっちりがくる。 (とはいえ半分は正解...

最悪なのは濡れ衣である。

配慮のないかじ取りに限って、失敗したときに、言った言わないの話をしてくる。
難破したあとで担保を揃えても遅いよ、と思う。


話を保身に戻すと、
保身の肝心なところはバレないように水面下でやる、ということ。
なぜなら保身とはプロジェクトとは全く関係なく、自分の判断でやることだからだ。

単に、難破したときの身の振り方、評価のされ方を意識した行為だからだ。
自分の先にいるスタッフや、所属しているDIVのため、
ということも考えられるが、とどのつまり、保身の方向性は自分の頭で決める。
どの島に流れ着いて、あと何年、誰と、なにをして生き延びるか、そのための保身だ。

だからプロジェクトのメンバーやかじ取りに保身がバレるとしんどい顔される。
(最近はそこに色気を感じる奇特な方もいらっしゃるようですが...

正しい保身の説明書がほしい。


いや!!!

そんな小手先の芸を身につける以前に、ちゃんと私の芸当を増やさねば!!!(←オチ

太陽との付き合い方を未来の子どもたちに伝える
豆知識じゃいけないこと
生活するうえで必要な知識
紫外線について知り、自分自身を守ること
紫外線グッズが全体的にダサい

■必要性
○紫外線は強くなってきてるの?→気象庁
紫外線情報 http://bit.ly/aEJMEP

○紫外線が強い日というのは、どの数値のことを言うの?
紫外線対策を考える上で有効な指標→UVインデックス
気象庁でUVインデックスの観測値や予測情報を発表している

人種によって紫外線ダメージは違う(SKIN ID)
各国の紫外線に関する取り組み
http://www.careinthesun.org/


○紫外線を受けることによる人体への影響は?→医者
紫外線によるメラニン発生、のできる黄色人種、黒人種とそうでない白人種
ヨーロッパに住む黒人種、紫外線不足の問題
オゾン層破壊による、有害紫外線(UV-B)の増加
皮膚がんや白内障など人の健康への影響
紫外線環境保護マニュアル2008→ http://bit.ly/dpGn2o (PDF)

○紫外線のメリット
皮膚におけるビタミンDの生成
グラント(2002)は、UVB照射時間が短いことが、ビタミンDの欠乏を起こし、アメリカで何万もの死者が生じていると主張している。ビタミンD欠乏は、骨軟化症(くる病)を生じさせ、骨の痛みや、体重増加時には骨折などの症状を生じさせる。他にも皮膚の疾患(例えば乾癬と白斑)の治療において、紫外線の利用が可能である。これには、311nmの波長による紫外線が効果的である。また、精神病の治療に、精神賦活薬(PUVA療法)とともに、UVA、UVB紫外線が利用される場合がある。

ビタミンDはきのこ類などの食物摂取も可能
ただ、1日の必要摂取量として、食物だけでは足りない
日陰で30分、日向で15分くらいでOK

○紫外線3種類
・UVA
危険性が一番小さい
皮膚の加齢
DNAへのダメージ
皮膚がんの可能性
日焼けを引き起こすことはない
UVBより深く皮膚の中に浸透
SPFテストで測定することができない

・UVB
皮膚がん(以下、詳細wiki)
DNA螺旋を構成する「はしご」を切り離し、隣接する塩基で二量体を形成
DNA配列の混乱、複製の中断、ギャップの生成、複製のミスを発生
地球環境問題でオゾンホールやオゾン層の破壊が懸念される理由の1つ
オーストラリア、ニュージーランドは皮膚がんが多い、日本は少ない

・UVC
地球上にはあまり出現しない
オゾン層の破壊により近年増えてきている


■実現性
・紫外線に反応して発色するインクに関して
株式会社テックジャム(東京) http://bit.ly/aHvELD
ケニス株式会社(大阪) http://bit.ly/97EmJs
十条株式会社(東京) http://bit.ly/aCaInv

・硬化型紫外線インキ
人体への影響は?
上記の数値に合わせてインクを発色させることは可能?
UVBとCだけに反応させることは可能?

先週、表参道ヒルズで開かれた、docomoデザイン展「MOBILE TIDE 2010」にいってきました。

概要はマイコムさんに。 http://bit.ly/a0Qndt


東京には観光で来てますblog















そこで発見した、プロダクトデザイナーたちの心温まる、且つ、心震える挑戦をまとめておきます。



■10分の太陽光充電で1分通話できるという、ソーラー携帯! SH08A 2009年


この頃は、ソーラー充電が流行っていたようで、

ググってみたいところ、ほかのキャリアでも発売されてました。


比較はこちらを。 http://bit.ly/a0Qndt


東京には観光で来てますblog












■docomo初のスライド携帯! so505i 2003年


おまけに世界初、携帯にして130万画素。


しかし弱点として、この機構とメガピクセル級のカメラの搭載により、

ボディがかつて無いほどまでに厚くなり、当時としては相当厚い33mm!!


使いづらいということで、新規即解約し、デジタルカメラとして使用する人が続出した模様。


東京には観光で来てますblog














■世界初!?タッチパネル携帯! d8001ds 2005年


いまから6年も前に、タッチパネルの携帯があったんですね。

文字入力もでき、ボタンは3つ。


ちなみにこの端末は、三菱の遺作でもあります。


詳細はこちら。

http://bit.ly/9WQUpP

東京には観光で来てますblog












■腕時計携帯!


案外、はやい段階でtryしてたんですねww

なんとこの画面でimodeも楽しめる、そして衝撃の通話方法は以下。


こういう無謀な挑戦、というか完全に遊び、好き。


http://bit.ly/58bwTP


東京には観光で来てますblog














ということで、ガラケーの歴史、第2弾は週末にUPします。


まだまだネタはあるんだおww

運慶・快慶の話ではないけれど、キャンバスの中には既に絵があって、

色の位置を定める作業、絵を描くとはそういうことな気がしている。


ロトチェンコは、彼の創作活動のなかで、既存の「かたち」から労働者を解放しようとした、らしい。

労働着や工場、広告や舞台、あらゆるところで新しい「かたち」を生み出そうとする。

新しい「かたち」を表現するその活動は、芸術の「かたち」を破壊し、

その結果は、芸術を生産に向かわせる、生活と一致させるといったプロレタリアでもある。

なんだか彼の活動は、川崎先生のデザイン活動に通ずるな、とこれは余談ですが。


そんな彼の1918年から最後、筆を置く1920年までに描かれた絵は、○、△、□、その線。

一見、その「かたち」は段ボールロボット?のように見えるけれども、やはりようく覗いてみるとひとつひとつの線、○で表された頭、□の体、△の関節、それらはロトチェンコが正しいと信じた位置にあって、さっき描き終えたような熱がある。(こういうのを迫力というのかね?)


それで私はすっかりロトチェンコの虜になって、次の絵もその次の絵もじっと見てまわったのですが、立ち止った先は「溶解(平面の分散)」という作品なのでした。(庭園美術館、もしくはググれば出てくるよ?)


そこでもやっと思ったことをまとめてみると、

もしかするとあの絵は、ロトチェンコの受けた反撃なのかも知れん。

生みだすことに執着したあまり色が素直に混ざり合わなくなって、かたちが位置を捨てて、

色とかたちの、そういう大きな反撃の記録。


や、話が抽象的で申し訳なさ半分ですが、その。


人が生みだしたもの、として扱われている表現は、様々な要素が重なって、人が扱われる側になる、って話をしたいです。表現に扱われる、これはよくある話。たとえば小説家が言葉、という表現方法で物語を書くとき、彼は言葉の首根っこをひとつひとつ引っこ抜いてくるのだけど、言葉表現のエネルギーに負けて結果、言葉の配置係となる。ことば遊びと言うけれども、人はことばに遊ばれてるのよなあ。


なので私は、最近、表現に遊ばれてみようかな、と思うのです。それは自分を捨てることに近いけど。

ちなみに4月のkey words 10、はこちら。


・近頃の路上ARTやデジタルARTと、インフラの整ったprinting ART

・SNSとidentity politics

・製品が商品になる、製品を量産し市場でお金に変える、この仕組み

・壊してから買い換えるモノと、壊してからじゃ遅いモノ

・社会のスタンダードを作るkey personとその成立ちについて

・自分の肌感覚を徹底して疑う

・愛すべき大人げなさと、本当に災厄以外の何者でもない大人げなさ

・知識がないのとバカの違い

・プロジェクトのリーダーではなく、プロジェクトのハブになる

・画廊で売られている絵画、買う人と売る人、作家の3点について


これらを大きく振り切って、5月のkey words 10、を決めました、その理由。


①key wordsに対する情報は日々更新されてゆく

②key wordsを意識して1カ月という限られた期間に動く

③短期間で完結させるのではなく、長いスパンで複数のkey wordsを融合さえて考える


で!


前置きが長くなりましたが、今月はこちら!


・○、△、□、かたちの特性と思考にもたらす効果

・作画をARで表現する

・原子力エネルギー、太陽光エネルギーと日本メーカー

・私の世代と前後世代との結ぼれ

・原子力エネルギー、新素材開発、モノ作りの東芝

・音色とシチュエーションの組合せと、それがもたらす精神的な効果

・ドイツのプロダクトデザイン

・地域の特性が生み出す製品、企業による商品化

・知る私と考える私、その中間にいるフィルターの私

・SNS上でおこなう海外の広告事例とクライントの理解


です!