いつも読んでくださり、ありがとうございます
エルです
娘っち2歳8か月、母の怠慢によりトイトレを全くやっていません
一応、リビングにオマルが置いてあって、娘が座りたいと言ったときだけ座らせて、座っただけでシールがもらえるシステムにしています
オムツでおしっこ出たときには教えてくれるようになりましたが、おしっこ予告はなく、、
そんな調子なので、オマルでおしっこなんて出たことはなく、まぁ来年の春にやればいいやーと思っていたのですが、、
先日、お風呂に入っていると、娘が「おしっこでるー」とな
慌てて、オマルの代わりに風呂桶に座らせたら、、
出たー笑
そして、コツを掴んだのか次の日も、お風呂のときに「おしっこでるー」
からの、風呂桶でジャー笑
お風呂とトイレ、間違えてない?と思わなくもないのですが、これがはじめの一歩かなと♡
息子は2歳半頃にはだいたい取れていたので、そう思うと早産まれでいろいろ焦ってたし、親も子も頑張ってたなぁ
写真見返したら、娘と同じ月齢の頃にエジソン箸持たせてるし、運筆もゴリゴリやらせてて、つい数年前の自分にちょっと引きました笑
ちなみに、最近の娘っちは息子の習い事の待ち時間にハサミの練習とかやってます♡
のんびりやればいいよねぇ♡
(、、と数年前の自分に言ってやりたい)
折りたたみ補助便座は出先でかなり重宝しました↓
家用の補助便座も、職場に持ってっちゃったから買わねばー