親の期待なんてない方がいいんだろうなぁ | 2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

管理栄養士&保育士のエルです!体外受精で2018年3月に長男を出産、自然妊娠で2021年4月に長女を出産しました♡長男のときの不妊治療記録から始まり、育児全般についてや絵本や知育についても書いています。

いつも読んでくださり、ありがとうございますハート


エルですニコニコ




昨日の話の続きなんですけどね、


息子に対して少なからず期待があるから、これくらい出来るはず、とか、一生懸命やれば出来ないわけない、とかどこかで思ってしまってる部分があるんだと思うんですよねぇ


でも、ホントは息子は十分すぎるほど一生懸命やってるし、それでも出来ないことは時が解決してくれることもあるってことも分かってるつもりなのですが、、


でね、思い出すのが、私も母から同じようなことされたなぁと。。


私の場合はピアノだったのですが、、


私の母は音楽関係の仕事をしていて、自宅でピアノも教えていて、初めての子どもである私に、少なからず音楽の才能があるんじゃないかと期待していたんだと思います


レッスンはめちゃくちゃ厳しかったし、練習時間もきっちり決められて部屋に閉じ込められたり、上手くできないと手を叩かれたり、とにかく泣くまでやらされたり、、


小学校の低学年くらいまではコンクールに出そうとしたり母も一生懸命でしたが、たぶん途中で才能はないと見放されたんだと思います


その後は、母のお弟子さんに教えてもらったり、ヤマハの個人レッスンに通ったり、、ソナチネをだらだらやりつつポップスばかり弾いていたので高校受験を機にスッパリと辞めました


音楽は好きだったし、吹奏楽部でフルートも吹いてたけど、今思い出してもピアノはいい思い出ほとんどないなぁ


というか、褒められた記憶が皆無なんですけど。。


息子がピアノを習い始めて、あれこれ口を出したくなるのですが、母のようにはなるまいとなるべく良いところを褒めて、見守る姿勢でいようと気をつけています


っていうか、気をつけてるとか言ってる時点で、母と同じ思考なんだよなぁ、きっと


プリント学習も然り


今朝は、褒める、褒める、怒らない、怒らないと念仏のように心のなかで唱えながら、息子のプリント学習に付き合いました


あとは、最近は、あんまりジッと見ていると怖い顔をしてしまうので、隣でペン字練習帳をやったりしています(実家にやりかけの本が置いてあったので持って帰ってきた)

 

 

 


ホントは自然に、穏やかに子どもたちと向き合いたいのになぁ


なかなか上手くいきませんね




支援センターなどに行くと、ほとんどの時間をおままごとして過ごす娘

こういうところも息子のときとえらい違いだなー