ベビースイミング始めました♡ | 2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

管理栄養士&保育士のエルです!体外受精で2018年3月に長男を出産、自然妊娠で2021年4月に長女を出産しました♡長男のときの不妊治療記録から始まり、育児全般についてや絵本や知育についても書いています。

いつも読んでくださり、ありがとうございますハート


エルですニコニコ




今週、娘のベビースイミングの体験に行ってきました


水着は、前回のブラックフライデーで買ったコチラ↓

 

 

サイズ90にしたので大きかったですが、パンツは紐で調節できるし、袖も曲げれば大丈夫でした


キャップは大きすぎたので、息子が幼稚園用にしていたのを拝借


プール自体、娘は初めてだし泣くかなぁと心配していましたが、全然泣くこともなく、、


始まる前に家庭用の小さなプールで水遊びしたりオモチャで遊んだりできるのですが、その時から楽しそうだったし、レッスンが始まってからも、多少緊張はしていましたが初めてにしては上々の感じでした


コーチも、大丈夫そうだねーと言ってくれて、いきなりビューンと潜らされる娘っち、、さすがにビックリしていましたが、泣くこともなく、私のほうが驚いてしまいました


親が着替える間、泣かずに遊んでられる子はコーチが見ていてくれるのですが、それも一時保育で鍛えられているおかげか泣かずに待っていられたので助かりました


ホントは月8回で通いたいと思っていたのですが、息子の長期休みなどもあるし、なかなか振り替えも難しいかな〜ということで月4回にしました


初月無料、来月から3300円です


なんか息子より早く泳げるようになる予感。。


息子のプライドを傷付けないように気を付けつつ、娘っちと楽しく通えたらいいなぁと思っています



冬だからか、水遊びパンツがなかなか置いてなくてさ、、見つけたイオンで2袋買い占めてきました


 長く通うならこういうの↓のがコスパ良さそうやけどなー

  

 


イマイチ分かってないんやけど、水遊びパンツってどういうこと?


おしっこはスルーするけど、ウンチはとりあえずキャッチしてくれるっていう認識でいいのかな??