遊ぶ時間がない!という悩み | 2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

2018.3男の子♡2021.4女の子♡育児ときどき知育日記

管理栄養士&保育士のエルです!体外受精で2018年3月に長男を出産、自然妊娠で2021年4月に長女を出産しました♡長男のときの不妊治療記録から始まり、育児全般についてや絵本や知育についても書いています。

いつも読んでくださり、ありがとうございますハート


エルですニコニコ




年少になってサッカーを始めてから、あれよあれよと他にも習い事が増え、、


月曜日 体操

火曜日 スイミング

木曜日 サッカー

土曜日 ピアノ


、、と、今はこんな感じのスケジュールなのですが、、


朝は幼稚園バスの時間が早いので、7時に起きて準備して朝ごはん食べて8時前には家を出るので時間がないし、


2時すぎに帰ってきてからも、習い事がある日はなかなかゆっくりする時間もなく、、


2:30 七田式プリント

3:00 おやつ

3:30 習い事

4:30 テレビタイム

5:30 晩ごはん

6:30 トド英語、ピアノ練習

7:00 お風呂

7:30 絵本タイム

8:00 就寝


という感じで、まとまった遊ぶ時間をなかなか取ってあげられないのが悩みの種です


まだ幼稚園児やのに、、


この生活でいいの?


遊ぶのが仕事やろ?


なんだか、もやーっとします


もちろん、スキマ時間に遊んだりしてますし、ルーティンでしていることも本人がイヤイヤしていることは何一つないんですが、


良かれと思って習い事もしているはずなのに、これでは本末転倒なのでは?と思わないこともないのが正直な気持ちです


んー、みんなどうやって時間とってるんやろ?


っていうか、共働きのご家庭とか、どんな風にやりくりしてるのか想像もつかんのやけど、、


っていうか、こんなもんなのかな?


幼稚園でいっぱい遊んできてるはずやし、これでええんか?


んー、、


なかなか難しい問題です




今日もプレイウェアを着せていそいそと公園へ♡
君はいっぱい遊んでおくれ♡そしてしっかり寝ておくれ♡