若い頃、仕事用として自分が着けていい時計はどこまでなのか、よく考えてました。



最近の主流は、三針バーインデックスの白文字盤。しかしこれは、最高の無難時計。

至極定番化された、ビジネス時計デザインです。



今はこれが好きなので、何の問題もありませんが、若い頃はそうではありませんでした。

境界を攻めたかったのです。



その目的で最初に買ったのは、セイコーブライツ。

白文字盤のバーインデックスですが、バーが太めで、時針分針秒針も少しだけ個性あり。



結論として、これは問題なしでした。

しかしもっと攻めたい!



そして、アストロンに昇華。

自分としては、かなり攻めましたね。だって白文字盤でもないし、三針でもない。



でもこの時計でも、周りからとやかく言われることはなかった。セーフでした。


結果として、自分の業界や職場はあまり時計にうるさくないことを悟りました。



そして、自分も50代。

部下がどんな時計を着けているか、ちょっと見下ろす立場になりましたが、そこで気づいたこと。


「スマートウォッチ多すぎ!」





これこそかなり攻めたビジネス時計だと思うのですが、今やこれが最強の無難時計かもしれません。