前回の続きです。






暑い夏の着用を終えた、ザシチとアストロン。当面は出番なし。




一方でこれらは、ソーラー発電時計。

他の時計と同じように机の引き出しにしまっておいたら、また容量不足になってしまう。


ということで、ソーラー発電を妨げない透明なケースを入手しました。無印良品のアクリルケース。

昔買ったベロアのケースもジャストフィット。



透明なので、収納されつつも、しっかり光が当たる。あと天板が上に開放するのもいい。時計の取り出しも容易です。


このケースを南向きの窓付近に常備することにしました。ここなら問題なく充電できそうです。



アストロンの容量インジケーターをチェックしながら、経過観察します。もちろん今は容量MAXです。