昨年末、いきなり20分ほど遅れたクリストロン、その後について報告します。



結論からすると、そこから遅れはありません。一時的に運針が止まったものの、その後は正常に動いています。なので使用再開しました。

 

ところが、最近使っていないタイプIIを年末に久しぶりに出してみたら、こちらも大幅に遅れて運針中。そこから1週間経ちますが、遅れはありません。状況は同じですね。



オールドクオーツに起きたこの状況。理由は薄々分かっています。多分寒さですね。


12月後半からグッと冷え込みました。加えて最近はテレワークも少ないので、時計を置いている書斎に暖房を入れない日もしばしば。寒さにより電池の起電力が低下して、一時的に運針が止まったと推測しています。

 

オールドクオーツ、寒くならないところで保管すべきと思いつつも、そんな場所は家のどこにもない。来冬は何らかの対策を取りたいと思っています。