1年かけて行ったGS vs ザシチ精度対決、終了しました。私が年明け後、最初にやった仕事はこれでした。
エントリーはもちろん、GSとザシチ。友情出演でエントリーしたドルチェは、5月に電池切れでリタイヤしております。
結果発表です。電波時計のGショックで計測。
GS +5秒
ザシチ +17秒
GSは12月に入って2秒運針状態。電池切れが起きないか冷や冷やしましたが、無事完走しました。1年間で5秒は立派です。
一方のザシチは17秒進み。季節差はなく、毎月コンスタントに1〜2秒の進み具合。とはいえ年差5秒を謳う時計のこの結果は正直残念。エコドライブなので、光を当てた方が精度が上がるかもと思い、ガラスケースに入れた時期もありましたが、効果はありませんでした。うーん、この個体はちょっとハズレだったかな?悔しいので、結果が出た後すぐに時刻合わせをしました(笑)。
リタイヤしたドルチェも、電池交換7カ月後の結果を一応計測。参考記録ながら+3秒。GSと遜色ない結果ですね。さすがです。
結果は出ました。さあこれからどうするか?
「春からザシチ使いまくります!」