オールドクオーツ、これまで5個入手。今さらながら、「すべて難あり?」と感じています。少しまとめてみました。
なおオールドクオーツ、ここでは「40年以上前に製造されたクオーツ時計」と定義します。難あり度は5段階評価です。
①クリストロン
1975年11月製造
難あり度:1
正直難はありませんが、強いて挙げれば「1か月で2分程度進むこと」。まめに時刻合わせして使っています。
②ロードクオーツ
1978年2月製造
難あり度:1
こちらも基本的に難はありません。ただ「2秒運針が半年続いています!」。これを難と言っていいかは不明ですが、ここまで続くと気持ち悪いです。
③キングクオーツ
1976年10月製造
難あり度:3(様子見)
日付が変わるタイミングで、曜車がしっかり回り切ってくれません(ちょうどこの写真の状態)。もっと深刻なのはこれまで2度突然停止したこと。今後どうなるか正直分かりません!通常使用しつつ、経過観察中です。
④セイコークオーツQR(38クオーツ)
1973年9月製造
難あり度:5
⑤タイプII
1979年1月製造
難あり度:5→復活
38クオーツとほぼ同じ。しかしこの時計には愛着を感じ、年初にオーバーホールを敢行。見事に復活を果たしました。
以上です。
今回改めて思ったのは、「オールドクオーツもメンテナンスが必要」ということ。電池交換だけで何とかなると思ってはいけません。そんな当たり前のことに気付かされました。