前回の続きです。

 

両者のDバックルを付けて、着用感を比較しました。Dバックルの長さが異なりますが、今となっては両者とも違和感はありません。


ということで、セイコー刻印Dバックルで行くことにしました。



その最大の理由は下の写真。

セイコーのDバックルは、バックルを開いたときのベルトの開放面積が大きいのです。Dバックル自身の長さがここで効いています。



ちなみに短いDバックルだとこんな感じ。



写真以上にベルト回りの広がりには差があります。セイコーDバックルはかなり手を通しやすいです。

 

改めて着用してみました。問題なく使っていけそうです。



今回強く感じたのは、「時が解決してくれることもある」ということ。慣れるには時間がかかるけど、慣れてしまうとこれほどの強みはないですね。

 

Dバックルを装着したキングクオーツ、今年の秋から実戦投入します。