サイズ感って本当に大事だと思います。
ここ最近は、大きい腕時計が流行りでした。
少し前までアストロンのみ使っていましたが、やはり大きい。
でも流行りだと大きくてもそれを使い続けてしまうものです。
私の時計もかなり増殖しましたが、結果的に多くの時計を使うことで、自分にとって最適のサイズがあるということに気づいてしまいました。
これはすごく大事なことだと思います。
それで私にとっての最適なサイズ感は・・・、
ズバリ外径36~38mmです。
そしてそのサイズの時計はこちらです。
奇しくも、私のビンテージ時計がすべて入っています。
ビンテージ時計が増えてきた理由は、ここにもあるようです。
このサイズだとYシャツの袖口にきれいに隠れつつ、それなり存在感を示すことができます。
腕時計をあまり見せびらかしたくない私としては、これが最適解です。
では小さすぎるのはどうか?
私の持ってる最も小さい時計、アベニュー(外径31mm)ではこんな感じです。
悪くはないです。大きすぎるよりはマシです。
ただここまで小さいと、「時計の存在感を感じない」のです。
あと細かいことを言うと、
「小さすぎると、袖を上げた時にスッと文字盤が出てこない」
ということもあります。
もちろんサイズ感だけで決めることはできません。個体それぞれの雰囲気、味わいもあるし。
でも長く使い続ける上では、非常に重要なファクターだと思います。
それでは。