10月30日


稲佐の浜から日御碕灯台へ。

穏やかな海に心洗われる。


岩の形状が特別で感嘆!

柱状節理、1600万年前に流出した溶岩の冷却収縮によってできたものです。

初めて見た地形、古に思いを馳せる。



日本最長の石造灯台。

真っ白でとても美しい音譜




何処を歩いても足元に黄色の石蕗があった。





ゆっくりと沈みかける夕日。

ここまで見て、急いで稲佐の浜に向かう。

日没は稲佐の浜で見たかった。

セーフ!

稲佐の浜からの日没。


こんなに神々しい日没は見たことがない。

神在月の出雲は感動がいっぱい!

「いつもありがとうございます」


(^-^)/ ラブラブ 今日も良い一日になりますように

左矢印 Instagramは私の作品集