♪ピアノマン♪のひとりごと

♪ピアノマン♪のひとりごと

奈良県天理市にて小さなピアノ教室をしています。
バスティン研究会in大阪中央会員
関西ピアノ芸術連盟会員
地元の子供さん達と和気あいあい楽しくピアノレッスンを
しています♪
日々の暮らしの中で感じたことや、
ピアノ教室のことを好き勝手に綴っています。

Amebaでブログを始めよう!
全4回シリーズのセミナー
昨日は第2回目の開講でした。

1回目のテーマは「メジャーコード&マイナーコード」
2回目のテーマは「いいサウンドの作り方の定石」


松田先生著のわかりやすいテキストを基に
毎回、鍵盤ハーモニカを使っての楽しく愉快でとても素敵なアレンジを披露していただける内容です。

和音の美しい響きは10度の響き🎵

そしてキュンキュンするお洒落な音の作り方として外せないセブンスコードの作り方。

今回は「ムーンリバー」を題材に様々な伴奏パターンを伝授していただけました。

最後には上級アレンジを先生がピアノで演奏してくれるのが、とっても綺麗でかっこよく、毎回先生のアレンジにはウットリ💕です。

そして、午後からはいつもお付き合いのある楽器店の営業の方から、新しいグランドピアノ試弾会にお誘いを受けていたので、お友達先生を誘って行ってきました。


(先程受けた昌先生のアレンジ楽譜を早速弾いてみた🎹)


試弾室には沢山のピアノが置いてあり、自由に弾いて試してください、とのことで、古いタイプのピアノから最新の物、そして最後にはコンサートグランドも弾かせていただけました。

普段なかなか何台も弾き比べる事は出来ないし、最高級のピアノの音に触れ、至福の時も過ごせました。

お友達先生が弾く素敵な曲にうっとりしながら、
日頃あまり練習していない自分に反省💦💦💦

以前ジャズを習いに行ってた頃は毎日練習して、サッと弾ける状態にしてたのに…

反省と共に、今後はきちんと練習時間を決めて
サッと弾けるレパートリーを作って置こうと決心しました。
(日頃は生徒さんには散々言っているのに…)


発表会も近づいてきているので、本腰入れて頑張るぞ💪






雑貨大好き 天理市のピアノ教室
いのうえ音楽教室 in-on (いのおん) です

鍵盤ハーモニカは、ずっと松田昌先生に習っていましたが、1年練習があいてしまい、でも今年からは講師の先生が変わり、常田先生にご指導いただくことなくなりました。




常田先生とは、5年前に奈良で1日セミナーでもレクチャーしていただいたことがあり、その時はカホンも同時に教えていただきました。

今度は4月の発表に向け、新曲2曲の練習になります。

パート分けをして、それぞれのパートの吹き方の特徴を教わりました。

以前にも感じましたが、鍵盤ハーモニカは奥が深い…

色んな吹き方を習得するには簡単ではありませんが、日々練習して発表の日までに素敵なアンサンブルに仕上がるといいな〜🎵

模範演奏のCDを参考に時間を作って練習頑張るぞ‼️







雑貨大好き 天理市のピアノ教室
いのうえ音楽教室 in-on (いのおん) です

学校もピアノレッスンも昨日から始まりました。

「年が明けたら発表会の日はすぐに来ちゃうよ〜」
なんて年末に言ってましたが、昨日はまだお正月気分が抜け切れていない感じでした。

お正月はみんなのんびり過ごしますからね。
(私もです…)

そこで気を引き締めて練習に向かうためにも、休みの間に「発表会に向けての目標」と題して
プリントを作成しておきました。




自分はどんな風に演奏したいか、そのためには何をすればいいのか、をじっくり考えて練習に取り組んでほしいと思っています。
書き込む事でモチベーションもキープできるはずです!

理想通りの演奏が本番当日にできるように、
気持ちと共に練習頑張ってね🎵

そして、室内楽アンサンブルに参加する生徒さんへは、最終のリハーサル内容のお手紙を配布します。

今回も同じメンバーの方に協演していただけます。

みんなで素敵な音楽を作りましょう🎵







雑貨大好き 天理市のピアノ教室
いのうえ音楽教室 in-on (いのおん) です

2018年、もうすぐ終わろうとしていますね。
そして平成も最後、と言うことで
この1年を振り返っていました。

教室ブログはあまり頻繁には書けませんでした。

毎年、春先に発表会を開催し、コンクールに出る生徒さんがいたり、グレード検定を受けるための指導に励み、セミナーに行って勉強したり…

毎年同じような流れでレッスンをしています。

そして毎年、少しずつ新入会の生徒さんがいて、賑やかになっています。

年々年をとるごとに体力的には衰えていると思うのですが、精神的には益々若返るような気がしています。

たくさんの生徒さん達が毎日元気よく来てくれて、ピアノが上達していく姿を見ているとやっぱり元気が出ます!

そしてそのような毎日に感謝です。

来年もまた新たな気持ちでみんなに充実してもらえるように頑張ろうと思います。

今年1年、色々とありがとうございました。
そして2019年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様にとって良い年になりますように。



2018年12月31日