お教室の低学年の生徒さんたちに
あるブームがやってきています♪
それは…
「ねこ踏んじゃった」
先日、ある生徒さんがレッスン中に
「弾けるようになりたい曲があるんだけど。」と、小さな声で私の耳元で囁きました。
話を聞いてみると
同じクラスのお友達が教室で弾いていて、
自分も弾きたい!と思ったそうです♪
話を聞きながら、
私が子供の頃を思い出しました😊
同じクラスの女の子が
教室のオルガン(当時は足踏みオルガンでした)で
物凄いスピードの「ねこ踏んじゃった」を
弾いていて
耳をダンボのようにして覚えて帰り、
家で何度も何度も練習しました。
その頃、私が習っていたピアノの先生は
とても怖かったので、
テキスト以外の曲を弾きたい!なんて
言える雰囲気ではありませんでした💦
雑談もした記憶がありません。
今、自分が指導させていただく立場になって
生徒さんが自ら弾きたい曲を言ってくれたり、気持ちを伝えてくれることが
嬉しくて嬉しくて!
そして、次の時間帯の生徒さんも…
「ねこ踏んじゃった」の初めの部分を
弾きだして、
「ここまでは弾けるんだけど、続きがわからないから知りたい!」と😊
翌日のレッスンでも低学年の生徒さんが
途中まで弾けるんだよ!と聴かせてくれて😊
一緒に連弾をして楽しんでいます♪
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
🍀2歳〜のピアノ個人教室です。
🍀知育やリトミックを取り入れたレッスン
🍀こども知育ピアノ協会認定教室
🍀松田知育ピアノメソッドは自らの気づきを大切に、自分で考え、自分で動き、自分で伝え、豊かな発想力を育てます。
🍀音楽療法、子供心理カウンセラーの資格を持つ講師がピアノを通してお子様の心を豊かに育てます。
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
🍀2歳〜のピアノ個人教室です。
🍀知育やリトミックを取り入れたレッスン
🍀こども知育ピアノ協会認定教室
🍀松田知育ピアノメソッドは自らの気づきを大切に、自分で考え、自分で動き、自分で伝え、豊かな発想力を育てます。
🍀音楽療法、子供心理カウンセラーの資格を持つ講師がピアノを通してお子様の心を豊かに育てます。

