夜になると泣きやまない、寝ない、
抱っこ、おっぱいじゃないと寝付けない

など

うちの子は他の子に比べて

多分、少し
寝るのに時間がかかる方でした笑い泣き

長いと3時間抱っこ笑い泣き



うち、全然寝れないと話すと、、


『うちはすぐ寝るよ』
『ベビーベッドで1人で寝るよ』
『いつのまにか寝てるよ』
なんて話を聞くと


う、羨ましい・・・

なぜ寝ない?


きっちり同じ時間で行動してないから?
抱っこのしすぎ?
甘やかしすぎ?


なんて思ったこともありましたえーん


ネントレの動画なんかも見てみたけど
放置しててもずっと泣くだけなんだけど・笑い泣き

と、即やめました。


もう、このままいつまでも私は
抱っこや乳で寝かしつけてやるよ💪笑い泣き
と腹くくっていた頃、




ある日突然、、

ミルク飲みながらすやすやよだれ
ちょっと泣いて横向きでスヤスヤ
朝まで起きない


ひゃー〜

ギャン泣きしなくなったあんぐりあんぐり




なんで急に1人で大人しく寝れるようになったか

不思議なくらいだけど、成長だよね照れ

う、嬉しいよママは泣き笑い泣き笑い



何もしてないけどさ
ネントレとかしなくても
親が悩まなくても

自然に、見守るだけでいいんだなと

感じた日でした。


寝返りも遅く、ハイハイもつかまり立ちも
まだだけど、そのうちするだろうし

離乳食もいまいち進まないけど泣き笑い


他と比べずに
このまま息子のペースに合わせてあげよう
食育、教育!!!とか必死になりすぎないことも
大事だなと感じました。