8月だ~~~
なつだ~~~~
mkだ~~~~~
皆さんこんにちは、mkです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
8月も半ばになりましたね。夏バテなど、していないですか?
mkはそうめんとスイカ
がスキなので、その点から言うと
夏はダイスキです(*゚ー゚*)
ただ・・・かなりの暑がりなので、毎朝出社後にシャワーを
浴びたい衝動に駆られます
久々の更新にもかかわらず上位キープ。
さて、大変長らく放置していたテーマ “ムカガク” を久々
に書くことにしました。
ただ、ムカガクといっても可愛いものですケド
★★★
ウチの会社は、毎日ナビやリクナビといった就職ウェブ媒
体でのエントリー管理をしています。そして、エントリーを
してくれた学生、説明会に予約してくれた学生にはメール
だけではなく、なるべく電話での会話の接点を持とうと心が
けているのですが、先日、電話をかけた学生さんから、こん
なことを言われました (ノ_・。)
★★★
電話 「ぷるるん ぷるるん」
mk 「お電話ありがとうございます、㈱○○のmkです」
学生 「△△大学の☆☆ですけど!」
この時点で、明らかに口調や声が怒っている
mk 「はい、お電話ありがとうございます。どうされまし
たか」
学生 「今日の説明会にエントリーしてたんですけど参加が
できないってどういうことですか!?いまメール確
認したんですけど!!」
mk 「本日の説明会の件ですね。確認いたしますので少々
お待ち下さい」
mk、学生データの確認。確かにエントリーの履歴があるの
だが、参加できないことに関してのメールの履歴がその学生
がエントリーをした直後に配信され、留守電へのメッセージ
を残してあることも確認。
mk 「お待たせいたしました。本日の説明会の件ですが、
参加できないことに関してのメールを☆☆さんのエ
ントリーがされた直後に配信し、留守電にも何度か
メッセージを入れさせていただいているのですが」
学生 「留守電なんて聞いてません!メールだってさっき確
認したんです!せっかく遠方から来ているのにいま
さら参加できないなんて困りまるんですけど!そっ
ちの連絡ミスじゃないですか」
mk、一瞬凍りつくピキーン
媒体をフル活用し、電話連絡・メール配信までしているのに
何をしろと?まさか、説明会の確認なんかで大学の就職課に
連絡は出来ません・・・!(´Д`;)
mk 「そうでしたか。それでは、特例として本日の説明会
に参加できるよう調整してみますので・・・」
学生 「結構です! ガチャン!!!」
★★★
思わず頭がフリーズしてしまいました。
出来ることはしたつもりだっただけに、あ~あ・・・とちょっと
気落ちです。
実は、彼女は中国からの留学生でした。少し前のブログで
留学生を褒めちぎった後での出来事だったので残念でした。
学生優位の就職活動となると、どうしても
“雇ってもらう、給料を頂く”
ではなく、
“働いてやるんだから、その分の賃金払え”
になってしまうのでしょうか・・・
後日談ですが、説明会を終えて戻ってきたSが、なんだか
浮かない顔をしていました。
mk 「S、体調悪いの?」
S 「いえ、元気です・・・。実は説明会に参加してた人で、
すごい態度悪い人がいてやりにくかったです」
mk 「へぇ~どのひと?」
Sが差し出した資料には、mkと電話でやりあった学生の
名前・・・結局参加してくれたみたいです。
次回会社に来る時はmkはお局となり、彼女をビシバシと
鍛えなきゃですねにしおかすみこバリに!
あ゛~~~~~~~!
★★★
また、こちらはムカガクではないですがこんな学生もいます。
ウチの会社は地図で見るとそんなに難しい場所には立ってま
せん。ナビにも分かり易い地図のURLを載せているのです
が・・・よく、学生さんから電話がかかってくるのです
★★★
電話 「ぷるるん ぷるるん」
mk 「お電話ありがとうございます、㈱○○のmkです」
学生 「本日の面接に参加する予定の■■大学の○○です
が・・・ちょっと場所が分からなくて・・・」
mkまたもやフリーズ。
よ~く、学生さんの言葉を見て下さい。
学生 「本日の面接に参加する予定の■■大学の○○です
が・・・ちょっと場所が分からなくて・・・」
“面接”です。つまりは、説明会で一度来ているのに迷って
しまったと!!mk、頬がヒクヒクするのを絶えつつ話を続
けます。
mk 「ええっと・・・いま、どちらに?」
学生 「はい、東口に・・・」
ええ~~~~!?
うち、どちらかというと西口ですけど!?
何がどうしてそうなったのか(笑)
とりあえずその学生は自分の間違いに気づき、謝りつつ5分
遅れで会社に到着。事なきを得たのでした
★★★
さてさて・・・そんなこんなで自分の就職活動期を思い出した
のですが、道や場所が分からずに問い合わせしたことあった
っけ?
・・・ないなぁ
説明会や面接を受ける時、開始時間ピッタリに会場に着くと
かあったっけ?
・・・ないよねぇ
そもそも説明会や面接にエントリーして、キャンセル作業も
電話もせずに無断欠席ってしたっけ?
・・・ないよっ
こんなことで感じるのもおかしな話かもしれないですが、
ジェネレーションギャップ
ですよねぇ・・・。
自分と3つも年代が違えばまぁ当たり前なのかもしれません
が、自分の常識 イコール 皆の常識的な考え
はダメなんだなぁと反省しました。