アンニョンハセヨ?mkイムニダ
先日、久しぶりに韓国映画のノベライズ版を読みすっかり
はまり直してしまっています
ランキングはmkのやる気をUPさせます。
さて、先週から各地に被害をもたらした台風4号。東京は雨風
がひどかったくらいで終わりましたが亡くなった方、家が壊れ
てしまった方、色々あるみたいですね・・・ブログを読んでくださ
っている皆さんは大丈夫でしょうか・・・?
なんでも、今回の台風が勢力を落とさず進んだのは海面の温度
が高いためだったそうです。温暖化がもたらすものって案外多
いんですね・・・。
また、台風が過ぎたかと思いきや今度は中越で地震・・・mkの親
戚の多くも新潟にいるので発生直後は気が気じゃなかったです
幸い、何もなかったことがわかり一安心でしたが・・・。
ある程度のことが出来るようになった人間でも、やはり自然に
逆らうにはもっともとお長い年月がかかるのだとちょっと考え
ました。
壊すだけでなく、共生していかなきゃいけないですね
★★★
少し前のYahooニュースに面白いものが載っていました。
見た方もいると思いますが・・・
宮沢賢治さんの“雨ニモマケズ”を、パロってできた“雨ニモ
アテズ” ※パロった=パロディー(風刺)
もともと、“雨ニモマケズ”の方は貧しい農民と生活をともに
した宮沢賢治が、つつましく誠実に生きようよ~という感じで
作った詩なのですが、“雨ニモアテズ”の方は宮沢賢治の故郷
の小児科の医師が学会で発表したのもだそうで、今の子どもは
過保護に育てられたおかげで付き合いの希薄な、甘ったれが多
いよ~という現代っ子を風刺した感じのものになっています。
ドコまで引用していいのか分からないので原文は載せませんが
“雨ニモアテズ” を題材にブログを書いてらっしゃるが多くい
るようなので、興味のある方はググってみて下さい
★★★
人事関係のニュースといえば、この夏休み、多くの企業でイン
ターンシップが行われるようです。
【インターンシップ】はてなダイアリーより
主に学生が働くことに対する理解を深めるために就業体験を行
うこと。学校が主体になって行うものと、企業が主体になって
行うものの2種類存在する。
このブログでも何度か書きましたが、ウチでは毎年2月くらい
から学生の受け入れを行っています。
聞くところによると、この夏休みにインターンシップで参加し
た学生を囲い込み、入社までもって行く企業も多いのだとか。
内容も様々で、囲い込むことを前提にやっている企業では主に
グループワークや楽しそうな仕事をやらせ、内定者向けに行う
企業では次年度の選考スケジュールを作らせたりと、かなり違
いがあるようです。
とはいえ、折角の企業の内側を覗けるチャンスなので、機会が
あれば是非参加してみて下さいね!
ちなみに・・・ウチは内定者相手でも雑用というか、お手伝いを
していただく感じです。
★★★
1週遅れてしまいましたが、台風一過の先週の日曜日、昼過ぎ
から晴れ間がのぞいてきたこともあり、mkは水族館に行って
きました
思い返せば、アメリカへ留学していた時は家からバスで40分
くらいの所にアトラクションエリアもあるような大きなアクア
リウムがあったので、何度も遊びに入ってました。
社会人になってからは上野動物園にも行きました。
しかもふっと思いついて動くものだから、ふらっと一人で行き
ました。どう考えても怪しいヒトです(笑)←サングラス
日曜日に行った水族館は、小さいながらもイルカやアシカの
ショーもあり、すごく楽しめました。
画像がものすごく荒いです。お許し下さい・・・
ペンギンも可愛かったですよ
ただ・・・子連れのお父さん・お母さんが多かったので本気で
楽しんでる自分にちょっとヒキました (・・。)ゞ 笑
今週はどこに行こう?
今、トトロの森などを書いているジブリの絵職人・男鹿和雄
さんの絵画展が東京現代美術館で行われているようです。
行きたい・・・。
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www1.ntv.co.jp/oga/blog/
上司 「そういえば、mkってトトロっぽいよな」
mk 「えっ?ホントですか?ヒーローですね♪」
W先輩 「体型が似てるよな」
後輩S 「素敵です。あこがれますよね」
mk 「S! ウソクセーんだよ!! まったくモウ
」