2024/4/29.30 

福井旅行


1日目


丸レッド御誕生寺

猫あたまと人のご縁をつなぐ 命にやさしい縁結びの寺ラブラブ


通称「猫寺猫あたま」呼ばれ、行き場のない猫たち猫を引き取り現在約30匹程度の猫が暮らしているそうですハート


招き猫おみくじや猫の御朱印帳、猫だらけの御朱印もあり、猫好きさんがたくさん訪れています

猫がじゃれついている珍しい猫大仏も必見ですイエローハーツラブラブ



丸レッド金剛院

境内には金色に輝く金剛悲心観世音をはじめ、

仏様の足の裏を拝む「仏足石」や自分の内面を見つめる「苦行の釈迦」、道ゆく人を勇気づける「大丈夫地蔵尊」、「立ち直り不動尊」などさまざまな仏様があり参拝者の心を癒しますブルーハート


それぞれの方々が深い抗しきれない生き辛さ、深い悲しみを抱えておられ、辛さ悲しさを観音様に任せて救われたいと願われるのですお願い

そんな方々のお心を想い、悲心にこだわり

耳慣れない名ですが多くの方の悲しみを救い上げて頂きたいとの願いの名だそうです。

悲心とは同悲なり。憐れみなり。まず自分の内なる悲心を見つめましょう。

次に他の人にも同様の悲心あるを理解しましょう。その心が(観音様の真の慈悲の世界)流れ星



丸レッド出雲大社

全てのもののご縁と幸せを願う結びの神様ハート



丸レッド(b)級グルメのサバエドッグを食べました。


福井県の名物であるソースカツ丼をもっと手軽に食べて頂きたいと考えて作ったそうです。

衣の中にはご飯と豚肉が入っており串に刺して自家製のカツ丼ソースに浸けて揚げた物でしるた。

意外や意外、美味しかったです照れ



丸レッド東尋坊

国の天然記念物と名勝にも指定されています。


美しい日本海と迫力満点の断崖絶壁に魅了されます。

「日本海の荒波によって生まれた絶壁の上を歩く」

「遊覧船に乗って海上から眺める」

「東尋坊タワーから見下ろす」など、さまざまな楽しみ方があります。

私は(歩く&遊覧船)で楽しみました爆笑


お昼は海鮮丼と生カキとサザエの壺焼きと貝の串焼きを食べました。



丸レッド丸岡城


丸岡城の天守は江戸時代以前に建設され、それが今もなお残っています。

このようなお城は日本全国に12城あり「現存十二天守」と呼ばれる貴重な天守です。

北陸地方に唯一残るのが丸岡城で国の重要文化財にも指定されています。


丸レッド福井神社

去年こちらで参拝する前に転倒事故をして病院病院等をお世話して頂きお礼参りに行きました。

あの時の事を覚えていました。

その節はありがとうございましたお願い


夕飯は越前蕎麦を食べました。

丸レッド越前蕎麦の老舗 西村屋本店

おいしい水で打ったコシのある蕎麦で美味しかったです

天ぷらとミニソースカツ丼も付いて満腹気づき



2日目


丸ブルー福井駅

お土産を買いに行きました。


丸ブルー恐竜博物館


アジアを中心に、世界から集められた恐竜の全身骨格を数多く見ることができ、まるで立体の恐竜図鑑のようで

実物大の恐竜たちが動く古環境復元ジオラマやCGシアターで恐竜時代にタイムスリップした気分が味わえる。

恐竜をはじめとする古生物、地球史の展示も充実。恐竜の姿にロマンと知的好奇心をかきたてられることでしょうグッ



丸ブルー喜多亭

福井中央市場の中にある大人気のお店でネット情報でお昼を食べに行って来ました。

すでに行列でしたが待つことに。

(まかない丼)を注文

数えきれない程の色々な種類の分厚いお刺身が盛り盛り盛られていてご飯まで中々辿りつけない。

ご飯は少なめでしたが刺身でお腹いっぱいになります。お魚は新鮮でとても大満足でした!!照れ



丸ブルー大野道の駅


地元の逸品や地場産の野菜などが購入できるマルシェ、大野グルメやスイーツなどが味わえるフードコートはもちろん、アウトドアブランド「モンベル」のショップ&カフェ、さらにはカヤックやクライミング体験ができる憩いの場まであります星