意外と真面目なんですよ。 | ロマンティック☆nekoパンチ

ロマンティック☆nekoパンチ

京都市在住。宇宙一カワイイ初代猫様(サビ)の下僕を経て2代目猫様(黒)の下僕1号。猫と酒とボクシングと○学。Born to run

僕のHNの由来の一部でもある、宇宙で一番カッコいいロックンロールバンド(“ロックバンド”ではない。ここ重要。いずれ書きますが)、「ザ・ローリング・ストーンズ」のことです。

まずは2002年のライブから。
The Rolling Stones - That's How Strong My Love Is


原曲は1962年(だっけ?)のコレ。


これを伝説のR&Bシンガー、オーティス・レディング(この人についてもいずれ必ず書きます)がアメリカでカバーしたのを、同じ年にさらにカバーしたストーンズのバージョンがこれ。



1964年。ミック・ジャガー21歳。何とかソウルフルに、何とか絞り出すように、と無理やり絞り出してる感じがほほえましい。

ストーンズって、根っこはこういうバンドなんですよ、今も昔も。

向こう(アメリカ)じゃこんなカッコいい音楽(ブルーズ)が流行ってるんだぜ、ということを伝えたい、という。

ロックの代名詞、オリジナルみたいなイメージだけど、最初の数年間はびっくりするほどカバーばっかり。それが最初にやりたかったことで、そこから(オリジナルを爆発的に流行らせたビートルズが作った流れとかあって)少しずつロックンロールを創っていった。

でも根底には黒人音楽のカッコよさ。根っこはそれを、50年近くやり続けているわけですよ。それを40年やり続けて、冒頭の動画の「コク」「芸」になっている。


そろそろストーンズについて書いておこうと思って書き始めて見たものの、飲みながらストーンズ聴きながら書いていることもあって、ちょっと収拾つかないので今日はここまでです。


またいつかー☆