こんにちわピンク薔薇

本日も御覧頂き有難う御座います。


昨日

練習してた“ツェルニーエチュードvol.3”

…今日改めて目次に目を通すと

この教本には

ツェルニー100番、125のパッセージ練習曲、110番の練習曲、第一課程練習曲、8小説の練習曲、リトルピアニスト、初心者のための50の前進的な練習曲、初歩者のためのレクリエーション…と色々な教本から抜粋された練習曲の本だったんだぁって、40数年経って初めて気づくと言う……チュー


午前中に

あるピアニストの先生の

YouTubeで“ツェルニー110”を練習されると良いですよ~って、色々丁寧に教えて下さってる動画を見て、私も楽天さんの方でチェックしてたんですが…私、小さい頃にレッスン受けてたんですね~照れ

その先生は、ツェルニーの第一課程もオススメされてました。やはり基礎練習が大事なんだって、そのピアニストの先生もおっしゃってました。

“ツェルニーエチュードvol.3”を改めて練習し直そうと思いました!(習わなかった後半の数曲も照れ)


↓小学生(中学年かな?)の頃レッスンで使用!


これから
いつもの練習します🎵

では、またですバイバイ


イベントバナー