第11回試練の成果とご褒美(みたらし団子) | お師匠Aの試練と褒美ブログ~ご褒美馬券で生活も豊かに~

お師匠Aの試練と褒美ブログ~ご褒美馬券で生活も豊かに~

どこにでもいる平凡なアラフォーの暖彩が、お師匠Aと出会い、試練を与えられ、自身の能力向上及びスキル取得のため奮闘するお話しです。子供たちの見本になれるように試練をこなす日常とお師匠Aがくれるご褒美馬券や食べ物で豊かになる生活について書いていきます。


サムネイル

第11回試練の期限が今日じゃが、成果を報告してもらおうか?

                                                                         

はい!第11回試練の内容ですが、

①体力トレーニング(ランニング含む)

②自己啓発の本を読む

③英語を勉強する

④脳トレをする

⑤ダイエットをする

でしたよね。


言われたとおり、ランニングもやりました😃


サムネイル


やった内容を報告します。

①腕立て伏せ200回、腹筋250回、懸垂50回、子供とボール投げ、ランニング15分

自己啓発の本を20ページほど読みました。

③英文法を勉強しました。

④脳トレをやりました。

⑤ダイエットをしました。

サムネイル


サムネイル

そうか😄ちゃんとランニングしたか。いいぞ。


まずは、時間は短くても実行するということが大切じゃからなの。


では、試練を終えた感想を教えてくれ。


自己啓発でこの本の続きを読みました❗️



印象深い言葉が、

「最近どう?などの曖昧な質問をしてしまったら、すぐに具体的な質問を付け足しましょう。最近どう?今の会社って丸の内だっけ?というように」

ということが書いてありました。

確かに『最近どう?』だけなら答えづらいですね。答えやすい内容を付け加えるようにしたいです❗️
サムネイル


今回も、英文法をやりました❗️




だれが、する、だれ、どこ、いつ
を大切に。

『彼女たちはこの試合に勝つと私は思う』
だったら、
『I think that they will win the game.』
です。

文を、「that」が繋いでいるという形ですね❗️

サムネイル


脳トレはこれです❗️


Nintendo Switchのソフトで脳トレです❗️

脳年齢測定26歳でした😄



サムネイル


サムネイル

いいぞ❗️その調子で努力し続けていくのじゃ。


サムネイル

では、好例のご褒美じゃが、これをやろう❗️





なにわ団子の『みたらし団子』じゃ❗️


おお❗️なにわ団子というのは初めて聞きました。みたらし団子美味しいですよね😄


いただきます🍴🙏


ふんふん、まぁ旨いですね😶


団子が凄く大きくボリュームがあり、見た目も美味しそうですが、タレがけっこうあっさりしていますね。


団子が大きくので、個人的にはもう少し餡の味を濃く作るか、団子の中心にも餡を忍ばせておくと、よりgoodだと思います🤔

サムネイル


サムネイル

そうか。もう一工夫欲しいということじゃな❗️


そうですね😄個人の意見ですが😁

サムネイル


サムネイル

では、明日にまたご褒美馬券をあげるからの🙂


ありがとうございます❗️

サムネイル



~暖彩の現状~

○体力トレーニングトータル :

・腕立て伏せ 1780回

・腹筋 1780回

・スクワット(ふくらはぎ含む) 850回

・懸垂 520回

・マラソン 25分

体重65.8kg(-0.1kg) 


○学んだ本 : 

英検5級単語帳、

東大首席弁護士が教える7回読み勉強法


○ご褒美馬券 : 回収率 192%



皆さんも、お師匠Aの試練を一緒にやって

レベルアップしませんか?

もしくは、パートナーにやらせませんかニヤリ

子供もその姿を見てますよ❗️